父親の自覚はいつから生まれる?

父親の自覚はいつ生まれた体験談~やっぱり妊娠中は無理!?

父親の自覚っていつから芽生えるものなの?妊娠中の飲み会、産後も変わらない生活態度。「父親になる自覚がない夫」に悩む妊婦さんや産後ママは少なくありません。でも「里帰りしたのが悪かった?」などと悲観する必要はなし!男性も赤ちゃんの成長とともに自覚が生まれるので、焦らず見守りましょう。

父親の自覚はいつ生まれた体験談~やっぱり妊娠中は無理!?

父親の自覚がないと思ってしまう夫の言動

妊娠中から自分の体の中で新しい命を育てている女性に対し、男性はパートナーの妊娠中にはなかなか『親になる自覚』を持てない人も少なくありません。

性別による意識の差は、仕方のない側面もあるのですが、妊娠中や産後の女性は非常にナーバスなもの。

中には、旦那の様子を見て「一緒に子供を育てていく気持ちが足りない!」と怒りや悲しみ、失望を感じているママもいます。どのような行動が『父親になる自覚が足りない』と見なされてしまうのでしょうか。

妊娠中も頻繁に飲み会へ行く

妻の妊娠中に飲みに行くのがダメという訳ではありませんが、あまりに頻繁だと考えもの。「赤ちゃんが産まれてからもこの生活を続けるのだろうか」と、一人で抱え込むであろう育児について思いを巡らし、悲観的になってしまう妊婦さんは少なくありません。

出産準備に無関心で「好きにしていい」と他人事のような言葉を発する

妊娠中のママが必要な出産準備品やベビーグッズをリストアップし、色々と商品を下見している様子に、興味を持たないパパの態度もママを不安にさせます。

しかし、自覚の問題だけでなく、男性は女性ほどショッピングが好きではないので仕方ない面もあることはママも理解してあげましょう。パパは意見を求められたときは、できる限り真剣に答えるようにしてあげてください。

出産準備を妻に任せる夫

この時期の禁句は「お前(ママ)が使うものだから、好きにしたらいいよ」です。理解ある発言に聞こえますが、抱っこ紐もベビーカーも哺乳瓶もパパだって使用するはずです。「育児は他人事」という姿勢にとられてしまうでしょう。

育児における無理解・無責任な発言

  • 赤ちゃんと寝ていられるなんていいな
  • 育児は母親の仕事だよ(俺には仕事がある)

赤ちゃん誕生後、ママの生活は激変し、肉体的にも精神的にも辛いことが少なくありません。そんななか、育児の大変さを理解しない発言、赤ちゃんに関わろうとしない発言は、「父親の自覚がない」と見なされても無理のないものです。

育児中に言われて嫌だった言葉15!新米ママを追い詰める一言
育児中に言われて嫌だった言葉15!新米ママを追い詰める一言

父親になる自覚が芽生えたのはいつから?体験談

父親になる自覚は、いつ、どのようなきっかけで芽生えるのか。
パパ自身が語るきっかけ、先輩ママの目からみていた夫の様子の変化に関する体験談です。

「エコー写真を見た時から」「妻のお腹が膨らんだときから」という方もいますが、やはり妊娠中に自覚を持てる男性は少数派。やはり男性は赤ちゃんと一緒に過ごすことで、少しずつ自覚が強くなるケースが多いようです。

色々と言いたくなる気持ちもわかりますが、言われたからといって自覚が芽生えるものでもありません。妊婦さんや産後ママも、あまり焦らずに、少しずつ自覚を持ってもらうように働きかけた方が得策かもしれません。

妊娠中から父親の自覚が芽生えた

お腹がぽっこりふくらんだ時期

斉藤史子(35歳)


妊婦の妻のお腹を触る夫の手

はじめての妊娠で悪阻もひどく毎日が大変だった私とは対照的に、夫は平気で目の前でビールを飲んでいました。通販サイトで赤ちゃん用品を一緒に見ていても「まだ性別も分かんないでしょ」と言い、真剣に見てはくれず父親の実感がまだ湧いていないのだと感じました。

そんな夫が変わったのは徐々にお腹が膨らんできた時期でした。特に胎動を感じるようになると、笑顔で赤ちゃんに話しかけたりと今までとはまるで別人のようになり驚きました。それからは重い荷物は持ってくれたり、赤ちゃんの育児雑誌を買ってきたりもしました。

男性は自分の身体に変化がないので、自覚が持ちづらいのは事実だと思います。旦那さんが今は自覚がなくても、子どもに対する愛情は必ず持ってくれています。

妊婦健診で成長を見るにつれて

青山優介(33歳)


2人の子供がいる会社員です。今となっては自他共に認めるイクメンになりましたが、よく言われるように、私も妊娠初期には父親としての自覚はありませんでした。一方、妻は初めてのエコー写真から愛おしさを感じ、母になっていたように思います。

私の場合、妊婦健診にはぼぼついて行ったのですが、毎回のエコーで赤ちゃんが成長する様子や、一緒に待合室で見かける子供に未来の自分たちの姿を重ね、段々と父親になるという実感が湧くようになりました。

また4Dエコーではリアルな存在を感じることができ、そこに赤ちゃんがそこにいるという感覚を得るには非常に効果がありました。

産まれた我が子を見て父親の自覚を持った

新生児を抱きあげる夫

生まれた我が子をみて…

鈴木美里(23歳)


妊娠中、私のお腹が大きくなってきて、胎動も旦那が外から触ってわかるようになってもまったく父親としての自覚は全く芽生えず、名前も真剣に考えないし、出産準備に向けても全く協力的ではありませんでした。それどころか臨月に入っても飲み会に行きベロベロになって帰ってくるような旦那でした。

ですが、生まれた赤ちゃんは旦那そっくりの男の子!その時から旦那は、父親としての自覚を持ったと思います。育児を率先してやってくれるようになり、息子の洋服やらなんやらを買ってたくさん買ってくるようになりました。

男性はお腹が大きくなることもないし、出産の痛みを経験することもないので、父親の自覚を持ちづらいのは確かだと思います。父親になる自覚がない旦那をみてイライラすることも多々ありましたが、「男とはそういう生物なんだ」と開き直るほうがストレスが溜まらないです。