赤ちゃんと一緒のお風呂

赤ちゃんと一緒にお風呂に入ったのはいつ?15人に聞いてみた

初めての子育てだと、産婦人科で教えてもらったことや本、ママ友や親から聞いたことしか頼ることができず不安ですよね。特に事故が起きてしまう可能性があるお風呂ってちょっと怖くありませんか。赤ちゃんと一緒にお風呂い入るのって何が危ないんでしょうか?

赤ちゃんと一緒にお風呂に入ったのはいつ?15人に聞いてみた

早く赤ちゃんと一緒にお風呂に入りたい

赤ちゃんと一緒にお風呂に入っていいという許可は下りたけれど、勇気が出なくて、大変そうなのでベビーバスで済ませている。そんな新米ママやパパは珍しくありません。

生まれてからずっとベビーバスでの沐浴で済ませてきた赤ちゃんのお風呂。1ヶ月健診で問題無ければ「一緒にお風呂に入っても大丈夫」とお医者さんからお墨付きが貰えますが、普段の浴室・浴槽で赤ちゃんと一緒にお風呂に入るのは慣れるまではやはり勝手が違うものです。
先輩ママに、赤ちゃんと一緒にお風呂に入る時に注意した方が良いこと、あったら便利なお風呂グッズなどを教えてもらいました。お風呂準備を万全にして、赤ちゃんと一緒の入浴タイムを楽しみましょう!

赤ちゃんと一緒にお風呂に入ったのは1ヶ月健診の後からが多い

赤ちゃんと一緒にお風呂に入りだすタイミングは1ヶ月健診が多い

半数近くのママさんが1ヶ月健診直後の生後1ヶ月から、赤ちゃんと一緒にお風呂に入るようになったそうです。
沐浴とは違って、お風呂上がりに自分の体を拭いたりといった時間を考慮し、寒い季節に1ヶ月健診を迎えたママさんは少しずらして入り始めるのもオススメとのこと。赤ちゃんの成長度合いによりますが、沐浴で使っていたベビーバスに入るなら、1ヶ月健診で言われたからと言って急いで一緒に入る必要はありません。

首が据わる5ヶ月をめどに一緒に入り始めたというママさんもおり、常に首に気をかけなければいけない不安感がないため、慣れない赤ちゃんとのお風呂では安心です。

赤ちゃんと一緒のお風呂で注意したポイント

事故に繋がる可能性があるお風呂だからこそ、注意しすぎるということはありません。先輩ママさんが注意していたポイントを抑えて、赤ちゃんと一緒にお風呂に入るときのことをシミュレーションしておきましょう。

  • 首がすわってない場合は首を常に支える
  • 耳に水が入らないように
  • 膝の上に乗せてても濡れると滑る
  • 脱衣所、浴室をあらかじめあたためておく
  • 浴室の中でも体が冷えることがある
  • お湯の温度はぬるめ38度ぐらい
  • お風呂を上がる時間を赤ちゃんの寝る時間に合わせる
  • 赤ちゃんを抱っこした状態で自分が転ばないようにした
  • 一瞬も目を離さないようにした

赤ちゃんと一緒にお風呂に入る手順

お風呂に入る際に赤ちゃんが安全に待ってられるバウンサーがあると便利

赤ちゃんと一緒に自分のお風呂も済ませる場合は、あらかじめ手順を考えておいたほうが安全です。
旦那さんの手伝いがある場合は、常に1人が赤ちゃんの面倒を見ることで、余裕を持って入ることができますが、1人で赤ちゃんをお風呂に入れるのは時間と赤ちゃんの機嫌との勝負になります。

慣れないうちは、浴室のドアを開けておき脱衣所に赤ちゃんを寝かせた状態で、様子を見ながら自分の体を洗うようにしましょう。バウンサーなど赤ちゃんを安心して寝かせておける場所が確保できると安心です。メッシュタイプのバウンサーなどは、ちょっと濡れてしまったとしても乾きやすいので安心です。
自分の体を洗い終わったら、手早く赤ちゃんの体を洗ってあげて、一緒に湯船に浸かるようにしましょう。膝の上に乗せて洗う人は、濡れたり石鹸が赤ちゃんの背中側に回ることで、すべすべ肌の赤ちゃんは想像以上に滑り落ちやすくなるので、常に片手で赤ちゃんを支えることを忘れないで下さい。

湯船で温まったら、赤ちゃんの体が冷えてしまわないうちに、赤ちゃんの体を拭いてあげて肌着を着せ、脱衣所でママが出るのを少し待っていてもらいましょう。お風呂の入る時には、お風呂を出た時に必要になるタオルや肌着などを浴室ドアの直ぐ側に置いておきましょう。

大人と同じように赤ちゃんもお風呂に入ったら喉が乾きます。お風呂を出たらミルクなどで水分補給してあげることを忘れないで下さい。

赤ちゃんと一緒にお風呂に入る時あると便利なお風呂グッズ

一瞬も目を話せない赤ちゃんとのお風呂ですが、便利なグッズを使うことで不安を減らすことができます。

「ベビーマット」は首が据わっていない赤ちゃんにおすすめ

首が据わっていない時期の赤ちゃんには、お風呂用のベビーバスマットがおすすめ。首を支えるような立体的な形になったマットもあり、マットに赤ちゃんを寝かせることで、両手を使って赤ちゃんを洗ってあげることができます。膝の上から滑り落としてしまうという危険も防げます。
脱衣所で待っていられずに泣いちゃう赤ちゃんも、浴室のベビーマットに寝かせてママの側にいられれれば泣き止んでくれる子もいます。もちろん、寝返りをうてる赤ちゃんの場合は、長時間目を話すことはできません。また、ベビーマットに寝かせ浴室にいるからといっても、赤ちゃんの体が冷えないか注意は必要です。

「ベビーチェア」は首が据わっている赤ちゃんなら使える

お風呂の中でベビーチェアに座ってる赤ちゃん

首が据わっている赤ちゃんの場合は、お風呂用のベビーチェアやバンボーチェアも便利です。お風呂専用にしたり、濡れても拭ける素材の椅子だと、赤ちゃんも座って待っていられるから安心です。でも、絶対に椅子から動かないなんてことは言えないので、自分の体を洗う時にも目線を合わせてご機嫌を取ってあげましょう。

持ったり浮かべたりできるおもちゃ

あなたに取っては慣れてる浴室でも、赤ちゃんに取っては初めての場所。殆どの赤ちゃんが不安で泣いてしまいます。浴室は音が反響するから、いつもより赤ちゃんの泣き声が大きく聞こえてしまいます。
赤ちゃんが安心できるように、お風呂の中で赤ちゃんが持つことができる玩具を用意してあげましょう。アヒルさんの玩具は、小さいうちは持って遊べ、ちょっと大きくなったら湯船に浮かべて意識をそらすことができるから便利です。
シャワーの音が怖いという赤ちゃんには、小さなジョウロの玩具がオススメ。お気にりの玩具からお湯が出ると、自然とシャワーに慣れてくれるようです。

玩具じゃなくても何か握っていると安心するという赤ちゃんの場合は、タオルなどでもなきやんでくれることがあります。濡れちゃうけどタオルなら安心。赤ちゃんがご機嫌でお風呂に入れるように、お気に入りをみつけてあげましょう。赤ちゃんがご機嫌なら、ママの負担も減るからお風呂を楽しく過ごすことができます。

赤ちゃんと一緒のお風呂で苦労したママさんの体験談

はじめて赤ちゃんと同じ湯船に入るときはママもドキドキです。お風呂に入る時に気を付けたことや失敗してしまったこと、あると便利だったものなどを伺いました。

生後1ヶ月からの赤ちゃんと一緒にお風呂に入りました

赤ちゃんとのお風呂

このみ(30代後半)


赤ちゃんと初めて湯船に一緒に入ったのは、生後1ヶ月です。病院で1ヶ月健診を受けた際に、先生に一緒にお風呂に入っても大丈夫と言われたのがきっかけです。
初めて湯船に入れた時、とても気持ち良さそうにしてたのを今でも覚えています。手足をパーっと広げたので、小さな体なりに広いお風呂を満喫していたんだろうなって。

洗う時は、耳や顔にお湯がかからないように注意してました。体を洗う時に、お風呂用の赤ちゃんを寝かせておける、ベビーバスチェアを買いました。寝かせられるタイプだったので、首が座る前だったけど両手が使えたので本当に便利でした。
自分が体を洗う時にも、バスチェアに赤ちゃんを寝かせられたので助かりました。でも、ちょっと油断した間に、赤ちゃんの体が冷えてしまい、気付いた時はひやっとしました。
それからは、赤ちゃんの体が冷えないように常に確認しながら、自分の体を洗う時間を確保してました。

泡で出てくるボディーソープは、泡立てる手間がないし、肌触りも柔らかく感じるのか、赤ちゃんのお風呂には絶対に必要です。

バンボチェアーでお風呂が楽ちん!

マル(35歳)


生後1ヶ月記念日に、ついに息子を念願のお風呂デビューさせました!私の場合は、沐浴よりも一緒に入れるお風呂のほうが、正直浴室も広いし洗いやすかったです。
とはいえ、一緒に入るわけですから自分も綺麗に体を洗ってから、湯船に入らなければいけないわけで…主人が仕事で遅い時は、自分1人で全てやらなければいけないのがちょっと大変でした。浴室のドアを開けっ放しにして我が子を脱衣所に寝かせ、猛スピードで自分の身体を洗い、それから急いで息子の服を脱がせ、お風呂へ入れてました。
とりあえず、自分の髪の毛を洗うのは後回しで、慣れないうちは赤ちゃんの機嫌次第で頭を洗えない日もありました。

まだ、ネンネの時期は良かったのですが、首が据わって寝返りをしたりと、どんどん動き出すようになってからは、じっとしていてくれなくて大変。そんな時に活躍したのがバンボチェアー。座らせてる間に自分の体も洗えるし、機嫌よくお利口さんにしていれば、髪の毛を洗うとこまで出来ちゃう。お風呂の中にバンボチェアを置いて座らせながら、両手で息子の体を洗うことも出来たし、素材的に水に濡れても全然大丈夫なので、かなり役立ちました!

お風呂は 最大のスキンシップタイム。慣れるまでが大変だけど、お役立ちグッズを上手に取り入れたおかげで、とっても楽しい時間でした。

バウンサーが大活躍!

もも(34歳)


次男は生後1ヶ月で一緒にお風呂に入り始めました。当時2歳半の長男も一緒に3人でお風呂に入っていたので、長男が次男に水をかけないように気を付けていました。二人を同時に見なければいけなかったので、かなり浅めにお湯を張るようにしていました。

次男と一緒にお風呂に入って一番の事件は…お風呂に入れている間に次男が浴槽でウンチをしてしまったことです。長男をまずお湯から出し、次男を抱っこして私も出て、シャワーで体を洗い流しました。次男を抱っこしながらだったので、印象深くて未だに思い出して笑っちゃいます。

抱っこして入れてた時は、ちょっとも目を話せる時間がなかたんですが、メッシュタイプのバウンサーを買ってからとっても楽になりました。長男の体を洗ってあげるとき、私がシャンプーをする時など、お風呂のドアを開けて洗面所にバウンサーを置き次男を寝かせておくと、ご機嫌で待っていてくれました。メッシュタイプなので、濡れてしまってもすぐに乾き重宝しました。

バウンサーで寝ちゃってる赤ちゃん

寒い時期の入浴

ケロンパ(20代後半)


初めて赤ちゃんと一緒にお風呂に入ったのは、1ヶ月と2週間が経った頃でした。子供の1ヶ月健診があり、その時に異常無しとのことだったので、ベビーバスからお風呂での入浴に切り替えました。

主人と二人掛かりで入れたのですが、寒い時期だったので、なるべく浴室、脱衣所を温めてから入浴させました。風邪を引かせたくなかったので時間をかけないよう、そんなに綺麗に洗わずにザッと洗って、湯船の中でガーゼで綺麗にしていました。

初めの頃は大人しかったのですが、だんだん子供も成長と共に動きが激しくなり、子供を片手で支えながら、片手で洗う時にバタバタ動かれると落としそうでヒヤッとしました。
私1人でお風呂に入れる時は脱衣所で、座布団を2枚引いてそこで寝転がせて待たせていました。お母さんは赤ちゃんを待たせているので、1人で入るときのように時間をかけて綺麗には洗えないとは思いますが、手際よく頑張って下さい。

段取りとSpeed勝負のお風呂タイム

sum(30代前半)


出産して退院後、1ヶ月健診を終えてからベビーバスではなく普通のお風呂で一緒に入り始めました。最初はドキドキしましたし、濡れているので滑ってお湯の中に落とさないように細心の注意を払いました。

大変だったのは赤ちゃんと入ると、自分の身体や髪を洗うことができないことです。先に赤ちゃんを脱衣所で待たせておいて、自分はパパッと洗って、その間も赤ちゃんを気にして泣いたらあやしながら、とにかく素早く自分のことは済ませます。そうしたら次は赤ちゃんを洗って、一緒に湯船に入り、上がったらタオルで拭いて着替えるのも自分より先にまずは赤ちゃん。段取りと素早さが必要なので毎日バタバタと慌ただしく大変で、お風呂の後は疲れ切っていました。
赤ちゃんがグズってしまうと疲れは倍増です。お風呂の中で使えるベビーチェア、あったら便利だっただろうなと後々思ってました。お風呂場のドアを開けたまま脱衣所で待つ赤ちゃんをあやしてお風呂に入るのは寒かったですし、シャワーの音が怖かったのか側にいないと良く泣いてましたから、やっぱり近くにいた方が安心ですよね。

赤ちゃんとのお風呂は烏の行水

みーこ(40代後半)


1ヶ月健診が終わってから、赤ちゃんと一緒にお風呂に入るようになりました。一緒に湯船に入る時、落としてしまわないように常に気を使っていました。
沐浴の時と違い、シャワーを使えるようになったので、赤ちゃんを洗い流すのは楽になったのですが、自分を洗うのが大変になりました。お風呂の前に寝かせておいたり、お風呂の中でお風呂用の椅子に座らせておいたりしたのですが、ほぼ毎回泣くので、とにかく自分は急いで洗っていました。旦那さんが仕事で赤ちゃんと二人っきりの時は、毎日烏の行水で自分は洗った気がしませんでしたね。

お風呂の外に寝かせておくより、お風呂の中で据わっている方が泣くことが少なかったので、お風呂用の椅子、お風呂マットは重宝しました。シャンプーハットも買ったのですが、シャンプーハットは嫌がるので結局使いませんでした。

赤ちゃんの首はちゃんと座るまで危険

加藤紗良(20代後半)


一ヶ月健診の時に先生の許可が降りたので、赤ちゃん用の小さいお風呂で赤ちゃんの体を洗い終わった後、一緒に湯船に入るようにしてました。まだ、首が据わっていなかったから、最初はとっても怖かったです。
一番、首を支えることを気を付けてましたが、首を押さえてさえいれば、体は自然に浮いているので、その姿に凄く癒されてましたね。

首を押さえていることに注意はしてたんだすが、気付いたら手が下がってしまい、お風呂のお湯に赤ちゃんの顔を全部浸けてしまって、一瞬だったんですが初めての子なので、とてもヒヤッとしました。ビックリして顔をあげた瞬間大きな声で泣いていて、ごめんねという気持ちでいっぱいでした。
それがトラウマになっているとは思えないんですが、二歳の今でもお風呂の中は誰かに押さえていてもらわないと怖いみたいです。

後から知ったんですが、お風呂の中で一人で浮いていられるようになる、首につける浮き輪みたいなグッズがあり、これがあればあんな事故は起きなかったかもと思いました。二人目の時は使ってみたいなと思っています。

母親と一緒にお風呂に入って頭を洗ってもらってる赤ちゃん

赤ちゃんと一緒にお風呂に入ったときの体験談について

さらまま(21歳)


娘と一緒にお風呂に入りだしたのは、生後1ヶ月で受けた1ヶ月健診が終わった後です。そのときに母子健診をして、一緒に入っても大丈夫です、と産婦人科の先生に言われたので入りました。

初めて一緒に入ったとき、耳に水が入らないようにとか気を付けました。それまでは、ベビーバスで入れていたので一緒に入る前とあまり変わらないですが、上がるときに滑って転ばないようにとか気をつけました。
一番大変だったことは、とにかく泣いてしまって大変でした。今は、1歳を過ぎてますが洗われるのを嫌がって、すごく大変。シャワーも嫌がるので、ギャン泣きされるとお風呂の中だから声が響いて耳が痛いです。
玩具を持たせておくと気が紛れるのか、泣き止んだりしてたから、色々なお風呂で遊べる玩具を集めましたね。お風呂が玩具だらけになったのはしょうがないですけど。

生後2ヶ月になってから赤ちゃんと一緒にお風呂に入りました

赤ちゃんからは目を離さずに

わらび(30代後半)


新生児の頃はベビーバスを使っていたけど、二ヶ月を越えたあたりから一緒にお風呂に入るようになりました。だいぶしっかりとしてきたとはいえ、まだ完全に首が据わってないし、かなりドキドキして慎重に湯船につかりました。
幸い、うちの子はお風呂が大好きで、機嫌が悪い時でもお風呂に入るとニッコリしてくれていたので、楽しくお風呂タイムが過ごせました。

しかし、つかまり立ちができるようになった十ヶ月ごろに事件は起こりました。お風呂にもずいぶん慣れていたので、私は自分の頭を洗う時に、子どもに湯船のフチをもたせて立って待っててもらっていたのですが、ふと気づいたら子どもがいないのです。あわてて湯船を覗いたら、足を滑らせたわが子が湯船に沈んでいました。すぐに湯船から引き揚げると、子どもは何が起こったのかわからないといったふうに、呆然としていました。おそらくほんの一瞬、わずかな時間の出来事です。
それからは私が湯船を出る時は、必ずバスチェアに座らせ、赤ちゃんとお風呂に入る時は、一瞬でも目を離さないようになりました。

赤ちゃんとのお風呂

にゃにゃたん(24歳)


私が赤ちゃんと初めてお風呂に入ったのは、娘が生後2ヶ月を過ぎてからです。ちょうど4月あたりでまだ少し寒い時期だったので、湯加減の調節と赤ちゃんにとって丁度いい時間に上がれるように心がけました。

まだ首も据わっておらずグラグラで、首元や指の間などのホコリを取るのもやっとで体を洗う時はとても大変でした。一緒にお風呂に浸かっている時に私が片手を滑らせてお風呂に沈みそうになった時はとてもヒヤッとしましたし、それ以降は必ず膝の上から降ろさないようにしました。

私は使っていませんが、赤ちゃん用のバスチェアがあるとそこに寝かせて体を洗ったり出来るので二人目が産まれたら購入しようと考えています。バスチェアを買わない人はバスマットを敷いておけば。それでも十分代用できるってママ友に教えてもらいました。

メッシュ製のバスマットに寝かされて身体を表れて笑顔の赤ちゃん

生後3ヶ月ぐらいから赤ちゃんと一緒にお風呂に入りました

お風呂で大泣き

はなこ(34歳)


私が赤ちゃんをお風呂に入れ始めたのは、生後3ヶ月くらいの時です。1ヶ月健診が終わると普通のお風呂に入っても大丈夫と言われるのですが、まだ冬の寒い時期だったこともあり、生後3ヶ月まではベビーバスで沐浴をしていました。

首も座りそろそろ普通のお風呂にと思い、生後3ヶ月で初めて普通のお風呂に入ったのですが、初めての日はお風呂の中で大泣きしました。湯船の中でも大泣き、身体を洗う時は更に大泣きでこちらもヘトヘトになってしまいました。
特に湯船から出て身体を洗うのが嫌らしく、すごい勢いで激しく泣いてしまうため、お風呂に慣れるまでは、湯船の中で沐浴のように身体を洗うことにしました。すると1週間くらいで慣れてくれたようで、全く泣かなくなりました。また、湯船の中では何かを掴ませると落ち着いてくれるようです。私はお風呂用のおもちゃとタオルを手に持たせてお風呂に入れています。

赤ちゃんとの慣れないお風呂に緊張

佐久良(40代前半)


沐浴をやめ、赤ちゃんと一緒にお風呂に入り始めたのは3か月頃です。最初は慣れないため、滑って落とさないか心配で、抱っこして湯船につかる時は細心の注意をはらっていました。一歩ずつ自分がつまずいたり滑ったりしないかを確認しながら、洗い場からお湯の中に移動していました。

お風呂用の椅子に座り、膝の上に乗せて赤ちゃんの体を洗ってあげていましたが、背中やおしりを石鹸で洗うとき、手が滑りそうになってヒヤッとしたことがあります。慣れないうちは、寝かせて洗えるスポンジマットが便利でした。石鹸は泡で出てくるタイプが一番便利です。
あまり長湯になってはいけないので、手早く洗って湯船につかれるように、慣れないうちは旦那さんと二人がかりで入れた方が良いと思います。

初めての子どものお風呂体験

ととまま(30代前半)


3ヶ月を過ぎて少しずつ首が据わってきた頃から、一緒にお風呂に入るようになりました。初めて入れた時は旦那さんに手伝ってもらい、1人が抱っこしてお風呂に入り、もう1人が体を洗いを繰り返し、とにかく落とさないように常に1人が抱っこしてる状態でしたね。

慣れてきた頃に、ビデオを撮りながらお風呂に入っていたら、子どもから目を離した隙に大泣き。後でビデオを見返したら、支えていた手を下げてしまい、顔が湯船に浸かってしまい、一瞬溺れていたことが発覚。泣いただけで済んだので夫婦で笑っていましたが、ちょっと危なかったかな。

お風呂に浮かべるヒヨコなどのおもちゃがあると、機嫌よく大人しくお風呂に入ってくれてました。小さなじょうろも好きで、水の音を楽しんでいたのが可愛かったです。
小さい頃から顔に水をかけて慣らしておくと、大きくなった時に顔にかかることを嫌がらないと聞いたので、顔を丁寧に洗い過ぎず、たまにじょうろで顔にお湯をかけたりしてました。お気に入りのじょうろだったからか、遊びながら顔を洗えてましたね。そのおかげなのか、4歳になった今では頭からシャワーをかけても嫌がらない子に成長してくれました。

首が据わる5ヶ月頃に赤ちゃんと一緒にお風呂に入りました

赤ちゃんとお風呂に入って改めて母になったことを実感。

ゆきみのかお(30代後半)


生まれて5ヶ月が経った頃、赤ちゃんと一緒にお風呂に入り始めました。ちょうど寝返りをするようになってきた時期です。それ以前は赤ちゃん専用の浴槽で赤ちゃんのみを洗っていました。
しっかり赤ちゃんを抱え目や耳に水が入らない様に気を付けました。1度、目に石鹸の泡を入れてしまったことがあり、その時は無く我が子の目を水で必死に洗いましたけど、少し可哀想な思いをさせたりもありました。

赤ちゃんはお風呂で浮かべて遊ぶゴム製のアヒルのおもちゃが好きみたいで、そのアヒルを握ったり舐めたり喜んで遊ぶので、お風呂上がりにはアヒルちゃんもちゃんと洗って乾かしてあげてました。玩具で遊んでいる間に、私は赤ちゃんの体や頭を素早く洗う事ができ、スムーズにお風呂に入らせることができたので、お気に入りの玩具をみつけてあげるのが良いと思います。
赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることで、赤ちゃんの肌に触れ赤ちゃんのか弱さを感じ、改めて母であることを実感できるお風呂タイムが私は大好きでした。

お風呂に浮かんでるアヒルのおもちゃ

赤ちゃんを湯船に入れる時はどきどき

山本綾見(29歳)


家の子が5ヶ月の時に始めてのお風呂に入れました。入れるといっても抱っこして湯船にちょっと浸からせるのが精一杯でした。
37度位のぬるいお湯にして、バスタブ以外にも大きめの桶にお湯を張っておいて、体を洗うのは大きい桶で体を優しくこすってあげました。バスタブに浸からせた時に、ちょっと手を滑らせてしまって子供の顔面にお湯がパシャっとかかってしまった時は泣きそうな顔をしていました。でも落としてしまう事もなく無事に始めてのお風呂に入る事ができた時は、旦那さんと一緒に記念撮影をしました。

赤ちゃん用の耳栓がお風呂グッツにあったので、買ってつけておいて良かったなと思いました。これがなかったら耳に水が入ってしまっていたかもしれなかったです。

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るのは楽しい!

赤ちゃんと一緒にお風呂に入って楽しく過ごす期間はそう長くはありません。注意が必要なこともありますが、せっかくの時間なので、赤ちゃんと一緒にお風呂に入った時はできるだけ楽しく過ごせるようにしましょう。