赤ちゃんのお風呂の時間はいつ?

赤ちゃんのお風呂の時間はいつがおすすめ?体験談15

赤ちゃんのお風呂はいつ入れるのが良いの?早すぎても湯冷めが心配だし、遅いと目が覚めてしまいます。お風呂の時間は寝つきにも影響するので、悩ましい問題です。現役ママ15名に赤ちゃんの沐浴・入浴の時間帯を伺いました。ご家庭の生活サイクルにあわせて、理想のお風呂時間を見つけましょう。

赤ちゃんのお風呂の時間はいつがおすすめ?体験談15

赤ちゃんのお風呂の時間はいつが最適?

赤ちゃんをお風呂に入れる時間に毎日頭を悩ませているママはいませんか?赤ちゃんをお風呂に入れるのは大変なお世話の一つです。寝つきに影響することもあるので、ベストなタイミングを見つけたいと思っているママは多いでしょう。

また、パパはお風呂に入れたがるけれど、本当はもっと早くしたい。でも、スキンシップの時間を奪うのも…と悩んでいるママもいるのでは?

赤ちゃんのお風呂の時間はいつがベストなのか、現役ママたちの体験談も参考に、探っていきましょう!

赤ちゃんのお風呂の時間は就寝2時間前だと寝つきやすい

ぐっすり眠っている赤ちゃん

体の仕組みを考えると、赤ちゃんをお風呂に入れる時間は、就寝の2時間前が理想です。反対に、寝る直前は避けた方が良いと言われています。

大人でもそうですが、湯船につかると体温が上がり、眠気が冷めてしまいます。一方で、人間は体温が下がる際に副交感神経が働きリラックスできるので、この体温が下がったタイミングでお布団に入ると寝つきが良くなりやすいのです。

湯船に浸かった後、体温が下がるためには1~2時間の時間が必要です。ただし、あまり長すぎると、湯冷めの心配もあります。赤ちゃんを夜20時に就寝させたいのなら、お風呂は17時~18時頃、夕食の前などに入るのがおすすめです。

新生児期の沐浴は昼間に済ませてOK

ベビーバスに浸かり沐浴中の赤ちゃん

頻繁な授乳が必要で、もともとまとめて眠ることが難しい新生児のうちは、沐浴の時間にはさほどこだわらなくて良いでしょう。ベビーバスを使っての沐浴は大変ですから、家庭によって、入れやすい時間が異なるでしょう。

1カ月健診で問題がなければ、赤ちゃんも大人と一緒の湯船に浸かってOKです。その後は少しずつ授乳の間隔が開いて、生活リズムをつけるための働きかけも必要になります。

ママやパパが一緒に入りやすい時間を、お風呂の時間と決めてしまいましょう。

赤ちゃんのお風呂の時間は共働きや二人目育児中は上手くいかないのが当然

寝る直前のお風呂は控えた方が良いのは確かですが、お風呂の直後でもぐっすり眠れる赤ちゃんもいます。

共働きだったり、二人目を育児中の方は「この時間にしか入れられない」「どうしても遅くなってしまう」など、上手くいかないことも多々あるでしょう。

生活リズムを身に着け、赤ちゃんの寝つきを良くするためには工夫が必要ですが、親子のバスタイムを楽しめないのもよくありません。起きる時間、寝る時間を固定すれば、お風呂の時間が多少ずれても大丈夫なことも多いので、あまりこだわりすぎないようにしましょう。

赤ちゃんのお風呂の時間はいつ?体験談15

赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯についての体験談です。
ほとんどのママが寝る時間や帰宅時間などを考慮し、毎日決まった時間にお風呂タイムにしていました。中には、お風呂が大好きで、お風呂の時間になると泣いて訴える赤ちゃんもいるようです。

「今の時間で良い」と考えるママが多いのですが、中には「パパの帰宅を待ちたいけれど、遅くなりがち」と悩んでいる方もいます。

赤ちゃんをお風呂に入れる時間を集計したグラフ

16時~17時頃に赤ちゃんをお風呂に入れている体験談

16時~17時、つまり夕方4時~5時の夕食前に、余裕をもってお風呂に入れている家庭の体験談です。入浴後は早めに夕食をとり、赤ちゃんを19時~20時に寝かせるようにしている家庭も見受けられます。
この時間にお風呂に入れる場合は、ママ一人での沐浴・入浴となるケースが多いでしょう。

16時くらいに入れます。

ももこ(28歳)


6ヶ月の赤ちゃんは私(ママ)がお風呂担当です。一番風呂で一緒に湯船に浸かって入浴しています。お風呂の時間は大体16時頃が多いです。浴室が冷えやすいので、湯冷め防止のため、夕方のうちに入れています。

就寝時間は20時です。お風呂の時間はちょうどいいです。お風呂に入ったあと少し遊んで、大人が食事をする時間くらいから眠たそうにするので、授乳して寝かしつけています。

もう少しお風呂の時間を遅くしても良いのですが、これで習慣がついているので、このまま続けるつもりです。

テレビを見終わった17時頃

kit(31歳)


生後7ヶ月の赤ちゃんの育児中です、3歳の上の子と母親である私の3人で湯船に浸かっています。お風呂を洗うのが嫌だなという日はシャワーだけで済ます日もあります。

お風呂に入る時間は17時ころが多いです。上の子と2人でおかあさんといっしょを見て、番組が終わってから入るのが日課です。これより遅くなってしまうと、赤ちゃんは眠い、お腹が空いた等のグズグズが始まってしまうので、この時間帯がちょうど良いと思っています。

赤ちゃんの就寝時間は大体20時半です。19時過ぎには寝室へ行くのですが、最近寝つきが悪くなりました。ただ、これは歯が生えてきて気持ち悪いせいだと思うので、お風呂の時間はこのままの予定です。

早めに17時頃に入れています。

なな(32歳)


生後3ヶ月の赤ちゃんと、母親である私の2人で、一緒にお風呂に入ります。夕飯の仕度を早め終えて17時ころがお風呂タイムです。出来るだけ早くに寝せたいので、19時半には、寝かしつけます。

生まれてすぐの沐浴は、今よりも早く、4時くらいに入れてあげたら、その後の一日の流れがスムーズでした。お風呂を早くすると、寝つきもいいので、今後も17時までにはお風呂に入れるつもりです。

お風呂に入っている赤ちゃんの顔

沐浴は14時、それ以降は17~18時

あすなろ(32歳)


新生児の頃は14時頃がお風呂の時間でした。台所のシンクやその周辺を使って、ベビーバスでいれていました。

里帰り出産だったのですが、実家では、台所を使う人がいなくなるのがその時間だけだったので、赤ちゃんのお風呂の時間にしたのです。

生後1ヶ月を過ぎてからは、自宅に戻り、一緒に入れるようになったので、夕飯前の17時頃に入るというパターンが落ち着きました。離乳食が2回になる7ヶ月頃からは、17時に夕食を食べて、18時からお風呂という流れにすると、ご飯で服が汚れても楽でした。

ちょっと早めの夕方5時ごろに入れます

松田京子(30代後半)


生後6ヶ月になり、離乳食が始まって母乳からミルクになってきたことで、まとまって寝てくれるようになりました。そのためなるべく早い時間にお風呂に入れると上手くいきやすいです。

だいたい夜の9時ぐらいに寝るので、直前の入浴だとうちの子は体が熱くなってしまって眠れずにぐずってしまいます。そのため。寝る3、4時間前までに入浴させるようにしています。

この時間だと、かなりぐっすり寝てくれて、朝の4時ぐらいまで続けて寝てくれるのでベストの時間だと思います。

外で遊んで帰ってきたらすぐ!

なおまま(30代後半)


現在8か月。お兄ちゃんもいるのでいっしょに湯船につかっています。普段はお兄ちゃんを公園に連れて行って遊んで帰り、そのまますぐにお風呂の時間にします。だいたい17時頃です。

パパが休みの日は夕飯を食べて18時ごろに入れます。赤ちゃんの時間としては17時ごろは早くていいと思うのですが、上のお兄ちゃんのことを考えるともう少し遅くしたいという本音もあります。夕飯を食べると絶対に顔や手、服を汚してしまうので。

下の子ももう少し大きくなれば、お風呂の時間は少し遅くするつもりです。

18時頃に赤ちゃんをお風呂に入れている家庭の体験談

18時、つまり夕方6時頃は、夕食の直前となる家庭が多いでしょう。
パパが帰宅するとお風呂をパパに任せたり、共働きだと保育園から帰ってきてからママは夕飯作り、パパはお風呂などと役割分担しているケースも見受けられます。

なるべく18時時までには入れてます

toya(35歳)


1ヶ月頃まではベビーバスを使ってリビングで入れていました。上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが学校から帰って来て、一緒に見たり手伝ったりできるし、湯冷めしないように夕方18時頃にしていました。

沐浴を卒業してからは、17時半頃がお風呂の時間です。パパが間に合う時はパパに任せて、間に合わない時は私が入れています。なるべくスキンシップをしてほしくて、お風呂はパパに任せて、体を拭いたり服を着せたりは、私がしています。

お風呂の時間帯は今のままでいいと思っています。赤ちゃんの就寝時間はまだバラバラで、まとまっては寝てくれません。

笑顔のパパと赤ちゃん

夫の帰宅後の役割になっています

細田奈々枝(30代前半)


10か月になる女の子がいます。我が家は夫婦共働きですので、帰宅後は私が夕食の支度をして、夫が子供と最初に入浴するということになっています。時間は18時過ぎが多いです。

それから夕食を食べさせ、20時ごろには寝かせます。夫は仕事でなかなか普段子供と触れ合える時間がないので、お風呂の時間は楽しみになっているようですし、スッキリしてから夕食をゆっくりと食べる事ができるので不満はないようです。

19時~20時頃に赤ちゃんをお風呂に入れている体験談

夜7時~8時台、夕食後にお風呂に入る家庭の体験談です。
この時間にお風呂に入れるママやパパが非常に多いのですが、寝る前にバタバタするので「もっと早く入れたい」という意見も少なくありませんでした。

夫の帰宅を待つと20時頃になってしまう

田中しおり(20代後半)


下の子が10ヶ月で今は一緒に湯船に浸かって入浴しています。20時頃に、夫と上の子も一緒に家族全員でお風呂に入ることが多いです。

お風呂からあがった後はバタバタと歯みがき等の寝る準備をして21時頃に寝かせています。本当はもう少し早めにいれて、寝る前の時間に余裕を持ちたいのですが、夫の帰宅を待ってからお風呂にすると、どうしてもこの時間になってしまいます。

早く寝かせるために私一人で入れるか、このままのスケジュールでいくか、悩みどころです。

遅くなってしまいます。

アイシェ(40代前半)


8ヶ月の男の子のママです。3ヶ月頃から一緒に湯船に浸っています。入浴の時間は19時~20時くらいで、私が入れることが多いです。パパが早めの帰宅の時には待って入れてもらうこともあります。

上の子の時は、夕方の17時頃に入れることが多かったのですが、今は上の子が保育園から帰ってきてご飯を食べてから赤ちゃん→上の子の順番で入っています。寝るのはだいたい21時半頃になります。これも上の子が赤ちゃんのときには20時にには寝かせていたので、遅くなってしまっているなと反省してます。

子供が二人いるとなかなかうまくいかないものです。でも、生活状況的にはこのくらいの時間でいいのかもしれないですね。

スヤスヤ眠る赤ちゃん

中々早くに入れません

松ちゃん(28歳)


5カ月の赤ちゃんを夫と2人でお風呂に入れることが多いです。できる限り寝る2時間前には入れる様にはしていますが、上手くいかないこともあります。

夫が帰宅後、夕食前に入れる様にはしています。それがだいたい19時頃です。赤ちゃんの就寝時間は、21時のミルクを飲んでから寝ることが多いです。遅くても深夜0時までには寝ています。

お風呂は出来る限り明るい時間、暖かい時間に入れたいです。でも、そうなると私が1人で入れることになるので、大変かな…とやっぱり迷ってしまいます。

夕食後が多いです

hy524(30歳)


赤ちゃんをお風呂に入れる時間は、夕食後の時間帯が多いです。夫婦とも働いているため、どうしても時間は帰宅後で、遅くなってしまいます。

食事を先に済ましたあとでお風呂に入れるので時間帯としては8時ぐらいです。その後に寝かせるのでかなりバタバタしています。

本当はもう少し早い時間に休んでもらいたいのですが、難しいこともあります。せめて土日だけは夕方などに入れますが、時間帯がずれるのも良いのか悪いのか不明です。

19時にはお風呂コールあり

今野奈美(30代後半)


5ヶ月の赤ちゃんがいます。パパは仕事帰りが遅いので、毎日私と一緒に19時頃にお風呂に入ります。

就寝時間は20時。20時前にはグズリはじめるので19時にお風呂に入っていないと20時に間に合いません。さらに最近はお風呂時間を覚えたようで、18時30分頃からぐずりはじめるため、19時前には入浴ということも増えました。お風呂が大好きで、入っている間はご機嫌です。

お風呂上がりのスキンケアが済むとすぐに授乳となり、飲みながらウトウトします。たまには少し遅めに入浴したいなと思いますが、子供がぐっすり寝てくれるのでこのままキープしていくつもりです。

ただ、パパとの入浴が、なかなかタイミング合わず出来ていないので、そろそろパパとお風呂デビューする予定です。

夕食後の20時頃に入れないと泣く

MEGU(36歳)


いつも決まった時間にお風呂に入れています。夕食を食べた20時頃です。決まった時間に入れないと、お風呂に入りたいのか、赤ちゃんは泣き始めます。なので、お出かけしていない限り、20時にお風呂、21時頃から眠くなり、ぐずるというのが定番です。

本当はあと1時間くらい、お風呂の時間を早めたいのですが、仕事の関係上このくらいの時間帯になります。お休みの日だけは、夕飯前に早めにお風呂に入れます。

パパがお休みであれば、パパがお風呂の係です。パパとのお風呂は、毎回泣きます。

少し遅めの21時

上村歩(27歳)


生まれて最初の半年くらいはベビーバスで毎日早めの夕方4時頃に沐浴していました。生後半年を過ぎ、母親である私と一緒に入浴するようになりました。

うちの息子は仕事から帰って来た旦那と触れ合って、お風呂に入って寝る生活習慣ができあがっています。そのため、少し遅いですが21時頃がお風呂タイムになってしまいます。

ただし、お風呂あがり直後だと眠れないということもなく、お風呂上りにぐずることなく、21時半や22時までにはすんなり寝てくれます。少し遅めの21時頃の入浴でも我が家にはいいのかなと思っています。

赤ちゃんのお風呂の時間はあまりこだわりすぎないで

「赤ちゃんは○○時にお風呂に入れる」と決まりを作ってしまうと、上手くいかない時にストレスになってしまうので、アバウトに考えるようにするといいでしょう。できれば○○時に入れる、もしもできなかったら○○時と入浴時間を臨機応変に変えるように幅をもたせれば気持ちが楽になり、上手くいかなくてもこの時間に入れてあげられなかったと悔やむことがなくなります。赤ちゃんをお風呂に入れて上げられればいいというくらいの考え方が丁度良いのです。