フェルトでおもちゃを手作り

手作りおもちゃはフェルトで可愛くカラフルに!作品7選

フェルトで手作りおもちゃを作ろう!フェルトは肌触りがよく、色の種類も豊富で赤ちゃんの手作りおもちゃにはピッタリの素材です。しわやほつれもできにくいので、ハンドメイド初心者にも扱いやすく、ミシンもいりません。フェルトの手作りおもちゃの写真と作り方、制作エピソードをまとめました。

手作りおもちゃはフェルトで可愛くカラフルに!作品7選

フェルトは手作りおもちゃに最適な素材

赤ちゃんや子供用の手作りおもちゃを作りたい!
そう思ったときにおすすめの素材がフェルトです。

フェルトは肌触りがよく、見た目にも温かみがあります。また、赤ちゃんは視力が弱いので、おもちゃははっきりとした色合いで、カラフルなものを好みます。フェルトなら色の種類も豊富で、1枚ずつ100均などでも購入できて手軽ですよね。

そして、フェルトは適度に厚みがあるためシワになりにくく、切ってもほつれてきません。ハンドメイド初心者にはとても扱いやすい素材なんです!

今回は、フェルトの手作りおもちゃを写真と作成時のエピソード付きでご紹介。見ているだけで楽しく、作りたくなること間違いなしです!

1.おいしそう!思わず食べたくなるフェルトのお弁当

フェルトのお弁当の画像

元保育士さんがやっている子育てカフェにある手作りおもちゃを見て私も作りたくなりました。娘はこのおもちゃを気にいっていて普通のプラスチックの弁当箱にこのフェルトのおにぎりやおかずをつめてよく遊んでいます。案外うまくできたので、姪っ子の誕生日にもプレゼントしましたが、なかなか喜んでもらえました。

今はドーナツをほしがっているので、時間ができたら作ってあげたいです。お店にいけば、売っているおもちゃが溢れているのに、これだけ手作りおもちゃで遊んでくれると本当に作りがいがあります。
子育てに行き詰まったとき、娘のこの光景をみると心がほっこりしてまた頑張ろうという気持ちになります。

制作費

フェルトと刺繍糸や綿は持ち合わせのものと、百均を利用し数百円に抑えました。

制作時間

家事、育児の合間の時間に行い、すべて手縫いなので1週間くらいかかりました。

2.おばあちゃん作布絵本「大好きもの」ばかり登場するのはリサーチの賜物

おばあちゃん作布絵本の画像

里帰り出産を終え自宅に戻ってから、孫がいなくなり時間を持て余したのか、おばあちゃんが得意の裁縫でなにやら作ると宣言。たびたび電話してきては息子の好きな食べ物や動物をリサーチし、インターネットなどで作り方を調べてくれたようです。表紙は帽子をかぶった息子の似顔絵をフェルトで作ってくれ、大好きな車や、ゾウさん、飛行機、アンパンマン、ライオン、バナナ、家のドアを開くとうさぎが出てくるしかけなどもあります。息子がまだ小さいころは、ライオンのシッポを引っ張っては振り回して投げてみたり、少し大きくなると、家のドアを開いて閉じての繰り返し。

少しおしゃべりができるようになったら、いないいいなばぁーと言いながらドアを開いて楽しそうに遊んでいました。

今現在息子は1歳10か月、夜寝る前の絵本の読み聞かせが日課です。お喋りも上手になってきて、好きな絵本もっておいで~と声をかけると、たまにこの布絵本を持ってきては自分で開いて、ライオン、車、など声に出してページをめくっています。愛情たっぷりの布絵本をこれからも大切にしたいです。

材料費・制作時間

100均でフェルトを購入、絵本の土台は手持ちの布を使っています。毎日少しずつ、空き時間を見つけては作成してくれました。

3.ひっくり返すとアンパンマン!姉妹の夢がつまった「たこ焼き屋さん」

ひっくり返すとアンパンマンの画像

3歳の娘はたこ焼きが大好きです。近所のショッピングモールのたこ焼き屋さんでは、作っているところをガラス越しに見えるので、いつも釘付けになっています。特にクルクルと回す作業を見るのが楽しいみたいです。

そんな娘が夢中な遊びがお店屋さんごっこです。本人のリクエストもあり、たこ焼きセットをフェルトと段ボールで作成しました。たこ焼きをクルッと回すと、大好きなキャラクターの顔が出てくる仕掛けで、とても喜んで遊んでいます。たこ焼きは6個あり、「たこ焼きを2つください」「2つですね、はいどーぞ」とのやり取りで、遊びながら数を覚えています。串もついているので、クルクルと回す作業もできてとても楽しそうです。

0歳の娘がもう少し大きくなったら姉妹で遊んでくれるのを、私も楽しみにしています。何より自分が作ったもので遊んでくれる姿を見ていると、とても幸せな気持ちになります。

作り方のポイント

大変だったのは、厚紙になる段ボールを切る工程です。特にたこ焼きを焼く丸い穴を綺麗に切るのが難しかったです。少しガタガタになってしまいましたが、完成時はフェルトで隠れて見えません。娘がうちで遊ぶ分には大満足の出来でした!

4.ゴム紐で引っ張れるシンプルメリー、にぎにぎとしても活躍

ゴム紐で引っ張れるシンプルメリーの画像

目を覚ました時に、同じ物が目の前にあると安心すると聞いたので、どうせなら手作りのものをと思って作りました。出産したのが夏だったので、虫よけに赤ちゃん用の蚊帳を使っていたのですが、そこにこの手作りメリーを吊るしておきました。

鈴をつけているので、少し大きくなると赤ちゃんが手を伸ばしてメリーを揺らし、鈴を鳴らします。ゴム紐で吊るしてあるので引っ張って遊ぶのも楽しいようです。
赤ちゃんは起きるとメリーを揺らし、起きたことを知らせてくれたので安心感がありました。布製なので口に入れても大丈夫で、汚れたら簡単に水洗いできます。

メリーとしての役目を終えても、にぎにぎ(ラトル)として活躍します。

材料・制作時間

材料は全て100円ショップで購入し、フェルトと綿、鈴、ゴム紐で予算は400円ほど。道具ははさみと針と糸だけ!手縫いでも制作時間は1時間もかかりません。

アレンジ方法

フェルトの色を変えて複数吊るすのもおすすめです。2つ繋げて長く作ると、見栄えも良くなります。

5.赤ちゃんの頃は舐めたり、触ったり。大きくなったらボタンの練習

大きくなったらボタンの練習ができるおもちゃの画像

はいはいができるようになり、赤ちゃんが身の回り物へ興味を示すようになります。その興味を活かして、生活習慣を身につけるためのおもちゃがあるといいかな、と作りました。赤ちゃんの頃は、舐めたり、ボタンを触ったり、乗り物をいじったりして楽しんでいました。少し大きくなると、ボタンのかけ外しの練習ができるようになっています。

乗り物にしたのは、息子が乗り物が大好きだからです。
一時期、他のおもちゃの中に紛れて使わなかったのですが、あるときまた出してきて遊ぶようになりました。そのときは、ボタンを外したり、留めたりを不器用ながらにやっていました。お洋服のボタンは、このおもちゃのおかげか、特に練習することなくマスターしました

制作の注意点

ボタンは赤ちゃんの誤飲の原因になります。ボタンを下地にしっかり縫い付け、定期的に点検しましょう。

6.A~Zまで揃ったアルファベットのサッカーボール!知育効果も期待

A~Zまで揃ったアルファベットのサッカーボールの画像

妊娠中に、お腹の中にいるのが赤ちゃんだと知り、サッカーボールで遊ぶのを想像して作りました。五角形と六角形の型紙を使ってフェルトを切り抜き、1つずつ縫い合わせていきます。

型紙は厚紙などに自分で定規を使って作ればいいだけですが、縫い合わせるのはなかなか根気がいる作業です。でも1度作るとコツを覚えるので、また違うパターンでも作れそうです。綿を詰めるときに、鈴を入れようか迷ったのですが、今回はなにも入れず、ボールとしてどこでも自由に遊んでくれればいいかなと思いました。

ボールにA~Zまでアルファベットをつけることで、英語に興味を持ってもらえたらと思いました。フェルトで作る「野球ボール」もあるようなので、またチャレンジしたいです。

7.昔懐かしいケーキセットは針を使わずに制作!

昔懐かしいケーキセットの画像

このケーキセットは実家に帰省した際に作りました。外は暑く、娘は実家にあるおもちゃには飽きてしまい、することがなくなってしまいました。母もちょうど外出してしまったので、昔自分が集めていたフェルトやビーズの存在を思い出し、それでままごとで遊べるものを作ろうと思いました。

娘にはアレルギーがあるため市販のケーキは食べられません。そのためケーキやお菓子を作ろうと決めました。何か参考になるものをと思い、母が持っていた昔のお菓子の本を見ながら制作しました。そのため懐かしさのあるアイスボックスクッキーのデザインを思いつくことができました。

小さな娘がそばにいるため、針を使う事はできなかったのでハサミとボンドだけで作りました。ちょうど母が外出していたので、糸と針の置き場所がわからなかったということもあります。サイズも感覚で仕上げましたが、それが逆にかわいらしい雰囲気を出したように思います。

制作のポイント

ケーキの厚みを出すために、ミルクレープのように色を配色し重ね合わせました。チョコレートやラズベリー、マスカットのケーキとアイスボックスクッキーを作りましたが、帰ってきた母は絶賛してくれ、何だか私も嬉しくなりました。

失敗も味になる?フェルトおもちゃの長所とは

フェルトの最大のメリットは何といっても、その温かみ!
食べ物や動物、乗り物など、フェルトで表現したものはとっても可愛らしく仕上がります。多少、形が歪んでも、それはそれで味になるのがフェルトの良さです。

今回ご紹介したおもちゃは、赤ちゃん~少し大きくなってまで、長く使えるものがたくさんありました。せっかく手作りするなら、シンプルに、長く使えるおもちゃが良さそうですね。
世界に一つだけの手作りおもちゃ、ぜひチャレンジしてくださいね!