育児・お世話

赤ちゃんの太りすぎ

赤ちゃんが太りすぎたらどうする?15人のママに聞いてみた

赤ちゃんの太りすぎが気になっているママに先輩ママたちの赤ちゃんが太りすぎちゃった体験談をご紹介します。赤ちゃんが太りすぎる原因は何なのでしょうか。赤ちゃんが太りすぎた時はどうすればいいのでしょうか。先輩ママたちの体験談を参考に解決のヒントを見つけましょう。

赤ちゃんが太りすぎたら痩せさせなくちゃならないの?

定期健診や予防接種の時は、自分の子供と他の子を比べられるいいチャンスです。「うちの子もしかしたら大きいかも…」と、そこでわが子の成長ぶりに気づくことができるからです。

今回は、赤ちゃんが太りすぎても大丈夫なのかどうか、ママたちの体験談をご紹介します。赤ちゃんの太りすぎを心配しているママは、太りすぎる原因や太りすぎたらどうしたらいいのか、チェックしてみてください。

赤ちゃんが太りすぎる原因

赤ちゃんが標準よりも太りすぎなのかどうかは、母子手帳にある成長曲線に照らし合わせてみると分かります。もしも太りすぎだとしたら、ここで原因を考えてみましょう。

赤ちゃんが太りすぎる原因の多くは、「栄養の摂りすぎ」にあります。母乳であれミルクであれ、欲しがるままに与えていると、飲ませすぎという事態に陥ります。

食欲旺盛な赤ちゃんなら、離乳食の時期になっても欲しがり続けます。おっぱいも離乳食もぺろりと平らげてくれるなら、ママにとってこれほどうれしい事はありません。

お肉がぷくぷくとしている赤ちゃんは、誰が見ても可愛いものです。元気ならそれでいいと考えるママの気持ちも分かります。

赤ちゃんが太りすぎても自己判断はしないで

他の子と比べてあきらかに太りすぎの場合は、かかりつけ医に相談してみてください。寄せられて体験談で多くのママたちが、「気にしなくていい」「動き出したら痩せる」「先に体重が増えてから次に身長が伸びて行くから心配しなくていい」と、かかりつけ医に言われています。

掛かりつけ医のアドバイスを受け、体験談では赤ちゃんが太りすぎても特に何もしていないママの意見が多い一方で、野菜中心の離乳食を手作りする、赤ちゃんが歩けるようになってから積極的に外に出て歩く機会を設けるなど、体重を減らす努力を試みたママもいました。

赤ちゃんの体重管理において、成長を妨げるような無理なダイエットは禁物です。赤ちゃんの体重管理をするときは、必ずかかりつけ医の指示に従い、自己判断で何かをするのはやめるようにしましょう。

赤ちゃんが太りすぎちゃった体験談

ここからは、先輩ママたちの赤ちゃんが太りすぎちゃった体験談を見ていきます。赤ちゃんの太りすぎで悩んでいるママに、「そんなに心配しなくても時期に赤ちゃんはスッキリとなる」と、心強いアドバイスをくれたママたちがたくさんいます。この体験談を参考に、赤ちゃんの太りすぎについて考えてみてください。

離乳食の食べ過ぎか

なぽちゃん(29歳)


私は、29歳の専業主婦です。10か月の息子を持つママです。最近ですが、離乳食の食べ過ぎだと思いました。

生後0か月の時から、ミルクを飲む量が半端なく、夜泣きも凄くて飲ませていたら1か月健診で4000グラムまでいき、びっくりしました。

私は、これは飲ませ過ぎかと思いましたが、お医者さんは「大丈夫ですよ」と言ってくれました。なので、そのまま飲ませていました。

離乳食に突入した5か月ぐらいの時もドラックストアーで買った物も、ぺろり食べてくれて体重が一気に今では、9000グラムとちょっと太り過ぎかと思いました。

けれども大丈夫と周りが言っています。将来は、ブクブク太ってほしくないと思いました。母として息子の健康をしっかり見てあげたいと思いました。

粉ミルクが原因か

ペル(30代前半)


初めての子育てに奮闘、最初の壁は母乳を飲まない事でした。口が小さく吸う力が少し弱い…対策として母乳を飲ませた後に粉ミルクで必要な栄養を与えるようにしました。

しかし、哺乳瓶の楽さを覚えたことで母乳を嫌がるようになりました。母乳を与える大切さに頭を占領されていた為、悩む日々が続きました。

粉ミルク中心になり、間もなく腕がパンパンになり、顔が真ん丸になり予防接種でも医師に「まーぽっちゃりやなー」と笑われる程になりました。

その頃には少し体力もつき母乳も飲むようになりましたが、粉ミルク中心は変わらずでした。生後1ヶ月から太り始め、現在8ヶ月で10キロ超えハイハイしても痩せずですが、風邪や下痢など病気になると、嬉しそうに粉ミルクを飲む姿を見て安心する事もあります。

今は太りすぎというよりぽっちゃりだと思い健康ならばそれで良いかと思うようになりました。原因は粉ミルクだと思うのですが、ミルクを飲まないのはまずいし…そう考えるとこのままでいいかなと思うようになりました。

医師からも特に指示もなかった

アシストタツ(50代前半)


出産予定日の一週間前の定期健診時に、3800gくらいあるかもと医者から言われました。でも、出産予定日を4日過ぎて生まれてきた子は4400gもある巨大児でした。身長も60センチ、普通分娩でよく生まれてきたなぁとつくづく感心してしまいます。

里帰り出産のため、予定日の一カ月前に実家に帰省し、体が重く、自分の体重も増えてきたことから、3500gは超えるだろうと予感がありました。

やはり里帰り出産で親への甘えがあったからだと思います。特に痩せようとも思わなかったし、医師からも特に指示もなかったので、何もしていません。

現在、24才になる我が子はずっと大きいままでした。身長は高いのですが、体重は普通です。何よりも健康優良児で病気もせずに、育ってくれています。

あきらかに成長曲線からはみ出ていた

SHU(20代後半)


出産時は3000gぴったりでいたって標準だったのに、生後1ヶ月で4900g、3~4ヶ月健診で9.4kg、後期健診で11kgとどんどん体重増加していき、お肉パンパン赤ちゃんでした。

赤ちゃんが太りすぎていると感じたのは、あきらかに成長曲線からはみ出ていましたし、見た目もパンパンだったからです。

病院では、どの健診の時も母乳のみなら大丈夫!動きだしたら痩せるよと言われていました。なので、特に体重を減らそうとはおもったことはなかったです。

それに、体重があるからかはわからないですが、健康で熱も1回しか出したことがなく、(それも半日で下がるものでした。)体重増加でそこまで悩むこともありませんでした。

現在、2歳4ヶ月になりましたが、13.8kgで大きいほうではありますが、成長曲線内に入り見た目もスッキリ、腕輪もなくなりました。

6ヶ月健診のときに気づいた

ゆゆ(20代前半)


初めての子供で、赤ちゃんの標準の体重が分からず、どのくらい太っているのかネットの情報しかなかったのですが、あきらかにぽっちゃりしてきていました。

そんな中、生後6か月の時の6ヶ月健診の際に、体重を測って太っていることに気づきました。赤ちゃんが太りすぎた理由は母乳だと思います。よく欲しがって飲ませていたので、それがいけなかったのかなと私自身が反省をしました。

健診の際に病院に相談したのですが、お医者さんからは身長が伸びると痩せていきますと聞いたので、それを信じて子供にはダイエットさせませんでした。

ただし、子供が歩くようになってからは積極的に外に連れ出すようにしました。今、子供は1歳半ですが、1歳あたりから歩き出してたくさん外に出るようになったからか、標準の体重になってきました。

病院で他の子を見て気付いた

あんにゃん(23歳)


もともと2700gほどで生まれた我が子でしたが、母乳ということもあってか、半年たったころには7キロを超えていました。

予防接種などで病院に行く機会も増えて、他の子たちを見るようになって、うちの子少しおデブ?と思うようになりました。

健診では体重も表の範囲内ではありますが、大きい方でした。まだ離乳食が始まる前でしたので、原因は母乳だからかなと思っていました。

ミルクよりも栄養があるし、これから動くようになれば締まってくると周りからも言われていたのであまり気にしていませんでした。

その後、おデブだからかはわかりませんが、6ヶ月を過ぎたあたりでやっと寝返りも出来るようになってそのあとはゆっくりと動くようになっていきました。

その頃から体重の増え方もなだらかになっていって10ヶ月現在で9キロ弱でまだまだ重いですが、体は引き締まってきました。ぷくぷくでまんまるのお顔も少しずつ締まってきました。

動かないことが原因

まり(30代後半)


息子が7ヶ月の時に体重が11キロもあって、パンパンでした。他の子より少し大きいかなと思ったのですが、友人の一つ上の子供より体重があったことを知って、これは太りすぎなのかもしれないと思って、心配したのを覚えています。

特におっぱいをよく飲む子で、7ヶ月でもまだずりばいもしないで、でーんとしていたので、動かないことが太るきっかけになった気がします。

きっと動くようになればしまるよといわれ続けていました。そこで、ずりばいをようやくするようになったとたん、すごく動き回るようになって、それから、しゅっとしまりました。

あの時が一番太っていた時期だと思います。赤ちゃんは動くようになると体がしまっていくんだなと感じました。

離乳食で太った

みどり(40代前半)


娘は赤ちゃんの頃から体の大きな子供でした。母子手帳に赤ちゃんの身長、体重を記入できる「発育曲線」というものがあるのですが、生まれた時は、身長、体重共ギリギリ曲線内に入っていたのですが、生後3ヶ月頃から徐々に体重だけが曲線からはみ出してきて、生後8ヶ月の頃は最高に太っていて11kgほどありました。

上の子を遊ばせる為に、早いうちから一緒に子育てサロンなどに連れて行っていたので、同じ月齢の赤ちゃんと会う機会も多く、割と早い段階からうちの子は身長も体重も周りの子より大きいと思っていました。

生まれた時からミルクの飲みがいい子だったので、そこに離乳食が始まってミルク以外からも栄養を摂るようになった事が太ってしまった原因だと思います。

それでも、体重だけでなく身長もあったので、健診などで指摘された事はありませんでした。痩せさせようとしたり、医者に相談に行ったりもしませんでした。

現在娘は8歳になりましたが、今でも同じ年齢の子供よりもかなり大きめです。よく食べるので相変わらずぽっちゃり体型ですが、一応身長と体重の数値は標準体型になっています。

運動させてと指摘された

にこ(30代後半)


娘が産まれ、区役所で行われた4ヶ月健診に行ったときの事です。明らかに、まわりの子より体格がよく、体重は8キロほどになっていました。

保健師さんから、「今日の一番さんですよ」と言われました。動くようになれば、だんだん痩せると聞いたのですが、歩くようになった1歳になっても、手足はボンレスハム状態でした。

娘は、おとなしい性格であまり動き回ることがなく、さらに、おっぱいが大好きで、生まれた頃からすっぽんのように吸い付き、寝落ちして、口からはなしてもビクッとして、くわえ直すような状態でした。家にいれば、一日中欲しがっていました。

1歳の頃には、食事も大人並みに食べるようになっており、みんなに驚かれました。2歳の健診時に、食べるのを制限させるのは難しいので、運動させてといわれ、外遊びを増やしましたがあまり変わりませんでした。

もうすぐ3歳になりますが、運動能力が上がり、人並みに走り回るようになりました。好き嫌いを言うようになったり、食べる量が落ち着いてきた事もあり、やっと体がスッキリしてきたように感じます。

手作りの離乳食でスッキリ

あおな(33歳)


3700gを超えて産まれた息子は、生後1ヶ月で5600gを超えていました。初めての子供で周りに比べる赤ちゃんもいなかったのであまり気にしていませんでしたが、1ヶ月健診で看護師さんに今まで見たことない大きさだよ。と言われ、うちの子は大きいんだと気付きました。

医師からはすごく成長しているね。元気でいいことだよ。と言われました。子供はとにかくおっぱいをよく飲み、まだまだ欲しがるのでミルクも追加して飲み、ものすごくよく寝る子でした。我が家でのあだなは横綱ちゃんでした。

授乳期は好きなだけ飲ませて横綱ちゃんで過ごしましたが、私の仕事復帰の関係もあり、5ヶ月程で離乳食を始めました。

離乳食は野菜中心で味付けは極力少なくし、素材の味を大切にしたものを手作りしていました。するとみるみるスッキリした体型になり、1歳の頃には背が高くスラリとしていました。

現在中学二年生で173cm52kgの健康で理想的な体型となっています。ただ、食欲は人一倍あります。

よく飲みよく寝る子だった

兵藤緑(20代後半)


私は、3人の子を子育て中の母です。1人目、2人目が生まれた時は、赤ちゃんの体重など気にした事はありませんでした。

ところが、3人目で男の子を授かった時、出産前から、健診で、お医者さんに「今回は、大きめですね」と言われていました。

産んでみたら、なんと4キロ弱あって、生まれたばかりの赤ちゃんにみえないくらい、しっかりとした体つきでした。1ヶ月健診では、5.5キロまで、プクプクと成長し、抱っこもしやすかったです。

同時期に生まれた赤ちゃんも丁度同じ日の健診でしたが、うちの子が、ずば抜けて大きかったので、気になり、小児科の先生に質問しました。

「うちの子大きいですが、大丈夫ですか?」と。そしたら、「赤ちゃんにダイエットなんて無理でしょ?」と逆に言われてしまいました。

完全母乳で育てていたので、母乳の回数を減らすのも無理だったので、そのまま様子をみていました。周囲からは、大きいとか、太ってる等と散々言われましたが、今では一歳半になり、スリムになりました。

太り過ぎたのは、母乳の飲みもよく、寝る子だったからだと思います。一歳から歩くようになり、周りの子と大差なくなったと思います。

体重が増えてから縦に身長が伸びて行くから心配しなくていい

トロ(30代前半)


娘は生まれた時は2600gと小さめで生まれたのに、いつのまにかみるみる大きくなり9ヶ月のころには9キロを越えるほどにムチムチに。

私は平均体重などあまり気にしていなかったので、これが普通なのかと思ってあまり気にしていませんでした。

でも、主人がしきりに「太った太った」と言うので、だんだん気になりだし、2ヶ月年上の友達の子供がほとんど同じくらいの体重だったので、もしかしてこの子太ってるのかも…も思うようになりました。

その時期ちょうど9ヶ月健診があり病気で測ってもらったところ、先生に「身長は平均だけど太り過ぎですね」と言われてしまいました。

でも、赤ちゃんはダイエットできないし、先に体重が増えてから縦に身長が伸びて行くから心配しなくていいと言われました。

とはいえ、離乳食プラス母乳で栄養摂りすぎなのかなぁと思ったので、日中の母乳は変わらず与えて夜間断乳することにしました。

また、子供も活発に動くようになり、身長も伸びて少しスッキリしてきました。きわめつけに3日間高熱が出てさらに痩せ、1ヶ月のうちに標準語体重の範囲に入りました。

でも、あのムチムチボディがなくなるとちょっと寂しいです。

大福みたいだった娘

草月(20代前半)


娘は元々3300gで生まれたので大きい赤ちゃんでした。ミルクもたっぷり飲み、しっかり寝るいい子です。

離乳食が始まって数ヶ月した頃の10ヶ月で、すでに9kgをこえました。最初に娘が太っていると気がついたのは、実は1ヶ月健診の時でした。

なぜなら、もうすでに大きさが違かったからです。肌が白くてまんまるで、まるで大福のような姿をしていました。1ヶ月の時からすでに大きくて、よく食べる娘は、やはり他の子よりも大きく見えます。

娘は、食パンを多いときは、2枚も1度に食べれるほどよく食べる子です。しかし、動くようになってからは、消費するカロリーも増えたため、体重の増加が緩やかになりました。

健診のたびに大きいねと言われていましたが、歩けるようになってからは、痩せたねとかと言われます。

1歳3ヶ月になった今やっと、他の子と変わらないぐらいになってきました。なので、気にしなくてもきちんと細くなるので、太りすぎたと思ってもあまり気にしなくてもいいかと思います。

歩き始めてから徐々に痩せてきた

ろんくん(33歳)


私の娘は生後8ヶ月で、10キロあり、普通より体重が重かったです。健診などで、同じ月齢の他の赤ちゃんを見ると、娘より一回り小さく、うちの子は少し太いのかなと思いました。

原因は、私の母乳がたくさん出たからだと思います。また、娘は良く泣く子だったので、泣くたびに母乳を与えていました。

かわいいのですが、顔がパンパンで、体が重いのか、寝返りやハイハイも遅く少し心配でした。心配でお医者さんにも相談しましたが、与えているのは粉ミルクでは無く母乳だし、歩き始めれば痩せるから心配ないと言われました。

先生の言葉通り、歩き始めてから徐々に痩せて行き、母乳を辞めた1歳からはみるみる細くなり、今5歳ですが、5歳の標準体重より少し細めです。

妊娠後期のみかんの食べ過ぎ

由香里(24歳)


赤ちゃんが太りすぎと思ったのは、まだ赤ちゃんがお腹にいる時なのですが、出産する一週間前に病院見てもらうと3660gぐらいあると言われました。けど、その一週間前は3450gでした。

太り過ぎの原因はみかんの食べ過ぎるだと先生にいわれ、まだ1、2個ぐらいならまだ食べても大丈夫だけど、糖質が多いし、そのまま赤ちゃんに行くから食べ過ぎはダメと言われました。

その為、出産するまでみかんを食べるのをやめることにしました。すると、一気に増えていた赤ちゃんの体重も徐々に落ち着いてき、出産した時には3770gと少ししか増えていませんでした。

今では、8キロ手前と周りの赤ちゃんと変わらないくらいになり元気にすくすく育っています。

赤ちゃんの太り過ぎはかかりつけ医に相談するのが一番

赤ちゃんが太り過ぎたのはミルクの飲ませすぎと安易に考えるのは禁物ですが、あまり深刻に受け止めてしまうのも過剰な反応といえます。心配事はかかりつけ医に相談するのが一番いいです。うちの子、太り過ぎかもと思ったら、かかりつけ医の指示に従うようにしてください。