双子育児のお悩みへの対処法

双子育児は大変?ノイローゼ寸前の日々を乗り越える方法

双子育児は予想以上に大変⁉「もう疲れた」と育児ノイローゼ寸前のママや双子妊娠中のプレママが少しでも楽になれるように、双子育児を頑張る先輩ママのお悩みとその対処法、心構えを取り上げます。双子育児ならではのグッズや双子を題材にした笑える本や漫画、双子あるある話も紹介します!

双子育児は大変?ノイローゼ寸前の日々を乗り越える方法

双子育児は超激務!

子育てというのは幸せなことが沢山ありますが、苦労もまた付きものです。ママと赤ちゃんは別個の存在ですから、思うように動いてくれなくて当たり前、育児が試行錯誤の連続なのも当然です。

「たった一人の子育てでも十分大変よ」という体験談を、双子のプレママさんが聞けば、不安になるかもしれません。けれど多くのママさんが、大変な日々の中でも、赤ちゃんを愛しく思う瞬間があるといいます。

双子の育児はハードだけど、楽しいこともある!
先輩ママたちの声を参考にしつつ、双子育児で大切なことをお伝えしていきます。

双子育児によくある悩み。可愛いだけじゃすまない!

双子育児を経験しているママは、どういった悩みをお持ちなのでしょうか?双子育児ならではの苦労や大切なことについてまとめてみました!

新生児のお世話は寝る暇なし…。授乳も睡眠時間も違う双子たち!

堂々とした風格がある双子の新生児

産まれたての赤ちゃんは、とても弱弱しく、新生児期(生後28日間)から首が座るまでは、多くのママは壊れ物を扱うように細心の注意を払ってお世話することになります。
慣れない育児で双子だった場合、ママは本当に気が休まる暇がないですよね。

また、新生児期の赤ちゃんはまとまって寝てくれず、2~3時間おきの授乳が当たり前。おむつも1日に10回以上取り替えます。1人でも睡眠不足で、ママはくたくたになるのに、そんな赤ちゃんが2人。
どんなに体力に自慢があるママでも、ぐったりします。

1人が寝たと思ったら、もう1人が起きる。やっと2人寝かしつけたと思ったら、1人が泣いて起きたせいで、もう1人も起きちゃった…なんてことも日常茶飯事。
授乳のタイミングも一緒とは限らず、多くの双子ママが辛く感じる時期です。

赤ちゃんの寝る時間はどれくらい?気になる特徴や傾向
赤ちゃんの寝る時間はどれくらい?気になる特徴や傾向
赤ちゃんの寝る時間と発育との関係と気になる月齢別平均睡眠時間など赤ちゃんの眠りに関する悩みを解決します。睡眠時間が遅いと発育への影響はあるの?赤ちゃんの気になる睡眠時間について紹介します。

新生児期を楽にする為に ~授乳タイミングを合わせていく~

それぞれバラバラの授乳だと、二倍時間をとられることになり、大変です。なるべく同時授乳を行い、赤ちゃん達の授乳のタイミングが近付くようにしましょう。産婦人科で指導があると思いますが、フットボール抱き(授乳用クッションを使用します)で、同時授乳を行うというママも多いです。

また、母乳育児を頑張るのは良いですが、ミルクも併用するとグンと楽になる面もあります。母乳と違って、ミルクは哺乳瓶を使用しますからパパや他の誰かに手伝ってもらうことも可能となり、ママも助かるでしょう。

頻繁に抱っこをすることになる双子ママは、腱鞘炎も気がかりな点です。パパや家族など、自分以外の誰かが家にいるときは、積極的に抱っこをお願いしたり、ミルクをお願いできれば、ママの負担を減らすこともできますね。

母乳育児、ミルク併用、どちらが良い悪いではなく、お子さんとママの状況に応じて、柔軟に対応しましょう。

双子ママはご飯を食べる暇もない?

2人の子供をつれて散歩に出かけるママ

睡眠不足で動き回っていれば、心身への負担は増すばかりです。
しかしママが健康でいることは育児をしていく上で避けては通れない、本当に大切なこと。

双子のママは、赤ちゃんのお世話に追われて、食事が後回しになることもあるでしょう。けれどもそんな日々が続いては、ママは遠からず体を壊してしまいます。
また、自分が栄養をとらなければ、母乳育児をするのも困難になります。

睡眠不足を改善するためには?自分の食事は作り置きや宅配サービスで!

まず、パパに協力を仰ぎましょう。休日に、赤ちゃんのお世話をパパにお願いし、短時間でもぐっすり眠れる時間を確保するといいですね。勿論パパ以外の方に助けてもらうのもいいでしょう。

食事に関しては、例えば生協等の宅配弁当のサービスを利用するのもおすすめです。休日に出来るだけ多くの料理を作り置きしておき、気軽につまめるものを用意しておく等、平日の調理の負担を減らすのも良いかと思います。妊娠中に作り置きレシピを覚えて、出産前から作るのに慣れておくのもいいですね!

赤ちゃんの双子育児では、多少高くついても、お弁当や総菜などに頼るのも大切なことです。とにかくごはんを食べないと、ママは疲労でどんどん弱ってしまいます。

ストレスの限界!育児ノイローゼになりそう!

育児に疲れ途方に暮れるママ

出産後間もない母体は、すぐに元通りにはなりません。まだ本調子ではない状態で怒涛の双子育児が始まるため、心身共にとても疲れます。授乳に抱っこにおむつ替え、2人の赤ちゃんたちのお世話に疲れるなという方が無理な話です。

多くの双子ママさんが、育児ノイローゼに近い疲労と辛さを感じたことがあるようです。

自分を責める必要はまったくない!誰かが助けてくれるはず!

ママの腕の数は限られていて、双子の赤ちゃん達のお世話を一人で行うには限界があります。お世話ができないのはママの力不足では断じてありません。
「助けて欲しい」とどんどん周囲の人に甘えましょう。

双子妊娠が分かり、出産に向け準備を始める時にパパの協力が不可欠であることをはっきり伝えましょう。実のご両親、義理のご両親、他に頼れるお身内の方やご友人、近くにいる人にどんどん協力を仰ぎましょう。

一方で、結婚後慣れない土地に移り住み、パパが激務で育児参加は期待できない。家族も遠く離れて住んでいて助けてもらえないなど、心細くしている双子プレママもいるでしょう。
そういった方は、妊娠中にお住まいの地域にあるふたご・みつご(多胎児)サークルがないか、チェックしておきましょう。先輩双子ママ達から、困ったことは相談に乗ってもらえるでしょうし、なにより話を聞いてもらえることで自分を追い詰めることが減るはずです。
保育園の一時預かり、自治体のサービスや相談窓口を知っておき、連絡先等を控えておくのもおすすめです。

双子だけでも大変なのに上の子にイライラ

離乳食で遊ぶ赤ちゃんに困るママ

双子の出産が初産ではなく、上にお子さんがいるというママもいますよね。育児は慣れた面も多々ありますが、今度は別に心配な事が生じます。
「上の子が赤ちゃん返りしちゃって…」という話を耳にしたことはありませんか?

赤ちゃん返りとは、多くは2歳以降の子供に見られる症状です。
例えばトイレで用を足せるようになった子が、赤ちゃんのおむつを履こうとしたり、卒乳が成功したかなと思ったらまたおっぱいを飲もうとしたり、抱っこを沢山せがんだり…まるで小さな頃に戻ったように、色々な要求をしてきます。

赤ちゃん返りした上の子にしてあげたいコト

双子のお世話でたいへんなのに!と上の子にイライラしてしまう気持ちはわかります。しかし、子供が赤ちゃん返りする原因として考えられるのが、ママの仕事復帰や出産による環境の変化です。

上の子にとっては、双子が我が家に来て嬉しい反面、ママがとられたようで寂しいのでしょう。一緒に散歩に行けば、双子は目を引き、見知らぬ人に声をかけられることもしばしば。パパや祖父母まで双子に夢中な様子を見せつけられて、疎外感を感じているのかもしれません。

上の子だからといって、我慢させてしまうとストレスを溜めることになりかねません。赤ちゃん達のお世話を誰かに手伝ってもらいながら、上の子と向き合う時間をとりましょう。自分が確かに愛されていると知ることは、自己肯定感を育み、生きていく上でとても大切な力となります。

パパや祖父母にも、上の子へのフォロー・気遣いを忘れないように協力を仰ぎましょう。

双子育児で大切なこと

双子の新生児を守るママの手

「双子育児、自分は上手くできるか心配」「子供達を分け隔てなく育てていけるかな?」と悩んでいる方もいるでしょう。
通常の育児でもそうですが、双子育児で特に大切にしたいことをまとめました。

頑張りすぎない

育児は完璧に頑張ろうとすると本当に疲れます。特に双子育児の場合、自分が予想していたことの斜め上の出来事が日々起きるでしょう。
「1+1=2じゃなく、3にも、4にも、10にもなる!」とは、育児経験があるなかで双子を出産したママの声です。

赤ちゃんの命やケガに関わる危険へ気を配ることは大切ですが、それ以外のことであれば、頑張りすぎず時に手を抜くことが必要です。

例えば5ヶ月も過ぎれば徐々に離乳食が始まりますが、赤ちゃんの食事のお世話は一人でも大変なのに、二人以上なら大変さは2倍、3倍です。
世の中には手作りの離乳食が1番、出汁は昆布から、炭水化物に野菜にタンパク質をバランス良くと謳うレシピ本や情報が氾濫していますが、実践するのは中々大変です。

双子育児は、楽できそうなものはドンドン活用し、手を抜けるところでは抜きましょう。完璧主義は捨て、「まぁいっか」と細かいことを気にするのはやめましょう。

双子の個性を尊重。同じように育てているはずなのに…

それぞれ個性豊かな双子の兄妹

双子は一番身近な相棒と共に成長し、一緒に遊び、笑い、時に喧嘩をして大きくなっていきます。
しかしママたちがそれぞれに向ける愛情の深さは一緒でも、完璧な育児は無理ですし、平等というのが時に難しいこともあります。

双子も別の人間ですから、得意不得意がありますし、興味の対象も異なります。片方の子がスムーズにできたことも、もう片方の子が出来ないというパターンもあるでしょう。

「比べたらダメ!」というのは、ママも十分知っていることだと思います。しかし、双子の場合はお腹の中で一緒に育ち、同じ日に生まれ、同じように育てているはずなのに「なぜ?」という気持ちが湧いてくることもあります。ですが、それが生まれながらの個性というものです。

双子へかける言葉

「〇〇ちゃんはできたよ、△△ちゃんも頑張ろう」という言い方ではなく、「昨日〇〇ちゃんはここまでできたよね、今日はもうちょっと頑張ろう」、二人を比較するのではなく、昨日以前のその子自身と比較しましょう。
これは通常の育児でもよく言われることですが、双子の場合は兄弟や姉妹、友人と比べられるのとは本人の受け止め方の深刻さが違います。配慮を欠くと「ママは、〇〇のほうが好きなのかな」と特に不公平感を覚え、小さな胸を痛めることになりかねません。

お子さん達が幸せに大きくなっていけるように、愛情を注いでいきたいですね。

双子育児ならではの便利グッズを揃えよう!

双子の赤ちゃんを見守るママ

双子育児は助けてくれる人が必要だと既に述べましたが、あなたが双子プレママであれば、少しでも育児が楽になるよう出産前に、役立ちそうな双子グッズを揃えておきましょう!

双子育児の赤ちゃんグッズは、共用?一つずつ?

まず何かを購入する時は、共用で使えるものか、一人ずつ用意が必要な物かをよく吟味しましょう。
共用OKなものには、ベビーバス(沐浴用)や、一緒に楽しめるメリーのような玩具、双子用ベビーベッドが挙げられます。
一人ずつ必要な物には、チャイルドシートが挙げられますね。

ただベビーベッドは、赤ちゃんが嫌がって途中からパパママと一緒に寝るようになったという家庭もよく聞きますので、まずはレンタル品で様子を見るというのもありです。

双子だからこそ楽しめるグッズ!

双子育児ならではの育児グッズをご紹介します!


Baby Trend シット アンド スタンド ダブルの画像
出典:lovestroller.com

Baby Trend シット アンド スタンド ダブル

双子ならではのお役立ちアイテムといえば、はコレ!双子用ベビーカーです!
街で見かけると「双子の赤ちゃんだ!」と思わず目を引きますよね。
双子用ベビーカーは赤ちゃんが横に並ぶタイプと、縦に並ぶタイプと二種類あるのですが、こちらの商品は縦型で、少しコンパクトで小回りが利きやすいと評判の商品です!

ただベビーカーを購入時は、大きすぎるものを購入すると車に積めないということもありますので、サイズの確認はきちんとしておくと安心ですね。


Weego ツインベビーキャリアの画像
出典:www.weegobabycarrier.jp

Weego ツインベビーキャリア

双子の赤ちゃんの場合、1人は抱っこで、もう1人はおんぶ…。
しかし、ちょっと近くまで買い物に行きたい時、気軽に赤ちゃん二人を抱っこできるアイテムがあったら…そう、今は双子用の抱っこ紐が販売されているんです!

ご紹介したウィーゴ ツインベビーキャリアは、使える期間は通常ですと生後5~6ヶ月までとあまり長くはありませんが、とにかく忙しく大変な時期の育児を応援してくれる、優れものの一つと言えるでしょう。

双子をテーマにした本や漫画でリラックス!

双子の赤ちゃんに絵本を読んであげるママ

双子育児はたいへんで、ノイローゼ垂涎。だけど、他の双子ママの体験を知ることで楽になることもありますよね。そんなママを笑わせたり、ほっこりさせてくれるエンタメ作品です。

双子ママにおすすめの漫画&本

双子の作品は数あれど、特におススメしたいのはこちらの二点!


双子の親になりましたの画像
出典:www.j-n.co.jp

双子の親になりました

三豊 ちぇり/実業之日本社

双子育児について詳しく知りたいかたに、おススメしたいのがこちらの、三豊 ちぇりさんが描かれたコミックエッセイ。先輩双子ママの赤裸々な双子育児の日々を、知ることができちゃいます!

作者さんがおススメしている双子育児のアイディア等も満載、見ごたえも抜群です。これから双子を出産予定のママさんも、それ以外でも双子の赤ちゃん達のお世話に興味がある方に、手にとっていただきたい一冊です。


がんばれ! ルルロロ かわいいおうじさまの画像
出典:www.kadokawa.co.jp

がんばれ! ルルロロ かわいいおうじさま

あいはらひろゆき KADOKAWA/角川書店

双子育児についての本ではないですが、双子のママになる方におススメしたいのが、こちらの作品。
がんばれ!ルルロロは、可愛い双子の女の子が主人公の物語です。

可愛らしく親しみやすい絵柄で描かれる世界は温かく、内容もつい笑ってしまうようなものから、少しホロリとして優しい気持ちになるものまで様々です。
姉妹であり、相棒であり、一番の友達である二人は微笑ましく、これを見たら、双子の赤ちゃんとの生活が楽しみになるのではないでしょうか。

ご紹介している「かわいいおうじさま」の巻は、ルルロロと仲良しになる、双子の可愛い男の子が初登場の巻です。とてもほのぼのして、双子っていいなぁって思うこと間違いなしですよ!
がんばれ!ルルロロシリーズは、アニメ放送やDVD販売もされていますので、合わせてチェックしてみてくださいね!

#双子育児あるあるの笑えるツイート集

Twitterで話題の「#双子あるある」「#双子育児あるある」。
双子育児経験者はもちろん、他のママたちからも「おもしろい」と話題です。

双子育児は大変だけど、きっと楽しい!

双子育児は特有の大変さがありますが、便利グッズを使い、誰かに助けてもらいながら、肩の力を抜いて育児が出来たらいいですね。
「たいへん」はなくせなくても工夫次第で減らすことはできますし、何よりやはり双子育児ならではの喜びもたくさんあります。今は目がまわるような毎日でも、育児は少しずつ楽になるものです。大きくなった子供達が楽しそうに一緒に遊んでいる姿は、きっとママを幸せな気持ちにしてくれるはずです。

子供はこの世の宝でもあります。困っているママや子供たちを助けてあげたいと思う人は、決して少なくはありません!