甘えん坊の赤ちゃんによく見られる特徴
うちの子ってもしかして甘えん坊?
0歳でも「ものすごく甘えん坊でママがそばにいないとダメな子」と、少しぐらいママの姿が見えないと平気で「一人で機嫌よく遊べる子」がいます。
多くは生まれつきの性格・気質の問題ですから、原因を探したり、特に気に病む必要はありません。甘えん坊の赤ちゃんによく見られる行動をまとめてみました。
6カ月頃から「人見知り」が始まる
生後6カ月頃になると、赤ちゃんの多くは、人見知りをするようになります。これは視力や脳が発達し、ママやパパとそれ以外の人の区別がついてきた証拠です。
ただし、甘えん坊のママ大好きの赤ちゃんの場合、人見知りも激しいことが多く、知らない人のところに行くのを嫌がったり、ママから簡単に離れようとしなくなるのが辛いところです。
中には「パパ見知り」といって、パパ相手に人見知りを起こす子もいて、こうなるとおむつもミルクも抱っこも「ママじゃなきゃイヤ!」が長引きます。
8カ月・9カ月頃に「後追い」がピークになる
ずりばい、ハイハイなど赤ちゃんは自分で移動できるようになってくると、単に泣いてママを呼ぶだけでなく、その後をついてまわるようになる「後追い」が見られます。
必死で追いかけてくる赤ちゃんの姿は可愛いのですが、甘えん坊の赤ちゃんの場合、トイレのドアを閉めたら大号泣なんてこともあり、「トイレさえゆっくりいけない」と悩むママは少なくありません。
ですが、後追いは1歳前後になり、歩けるようになると徐々に治まることが多いので、数ヶ月の辛抱です。
8カ月頃から「甘え泣き」がはじまる
甘え泣きとは、おむつやお腹が空いたなどの理由が特にないにも関わず、赤ちゃんが大好きな人の関心を引くために泣くことです。
する子、しない子がいますが、涙はあまり出ておらず、泣き声は普段に比べて弱弱しいことが多いので、ママはしだいに甘え泣きと本気泣きとの違いが分かってきます。
甘え泣きは、「構って欲しい」という気持ちの表れですので、「なんだ嘘泣きなのか」と思わずにスキンシップをとってあげてください。
甘えん坊の赤ちゃんはこんな子に成長しました体験談
子供が小さいうちは、思う存分甘えさせてあげることが大切。
心が愛情で満たされると、子供はじきに育っていく。
そんなふうに言われますが、甘えん坊の赤ちゃんはどんなふうに成長していくのでしょうか?
たいへんな甘えん坊だった赤ちゃんを持つ親御さんに、現在の様子を教えてもらいました。
ときどき甘えん坊の素顔が顔を見え隠れします
甘えん坊の赤ちゃんも、成長するにつれて自立心が芽生え、親離れしていきます。ですが、根っ子の性格・気質はなかなか消えません。時折、甘えん坊の素顔が見えるのもまたかわいいもの。
思春期になっても親に甘えられるのは、親子の信頼関係がしっかり築けている証でもあります。「もう大きいんだから」と突き放さず、良き相談相手として、自立を見守りましょう。
眠るときだけ甘えん坊になる娘
木村比奈子(40歳)
女の子です。赤ちゃんの頃は本当に甘えん坊でした。例えば、お昼寝をする時なんかは私が隣で体を密着させないと全く寝ません。
お昼寝の時間は家事が出来る貴重な時間でしたので、少しずつ体をずらしながら、大きめのぬいぐるみと交代して布団から抜け出す日々でした。
6歳を過ぎた現在はと言うと、女の子だけあって本当に口ごたえやお兄ちゃんに対しての物言いがすごいです。上の子や私が本気になってやりあってしまうほど…。
だけどやはり根は甘えん坊のままで、夜寝るときだけは寝付くまで背中やお腹をトントンしてあげないと寝てくれません。まだまだ6歳、生意気言っても可愛いなと思う反面、長い時には30分もトントンをし続けるので正直腕が痛いです。
「ママじゃなきゃ嫌」が減った
藤田美里(40歳)
現在7歳と2歳の男の子を育てています。我が家の甘えん坊大将は上の子です。0歳の頃からとっても甘えん坊で、なんでも「ママじゃなきゃ嫌」というタイプでした。
おっぱいが大好きで、6歳頃まで寝るときは毎日触ってしました。いまでも時々触ります(笑)お兄ちゃんは、一人遊びが好きではないようで、ママが一緒にいないとすぐぐずりましたし、昼寝は20分に1度は起きていました。
ママの抱っこでないと落ち着かないので、私自身疲れ果ててイライラすることもたくさんありましたが、子供の純粋な目を見るとなんど愛しく思い、出来るだけ抱っこしたり遊んだり一緒の時間を過ごしました。
現在も甘えん坊ではありますが、弟ができたことで兄の自覚が出たためか、ママじゃなきゃダメというのはなくなりました。正直、ちょっとさみしいです。
「男らしさ」を見せたいのか?
子供好き子(42歳)
息子は上の姉と6歳年が離れているので、赤ちゃんの頃から私たち夫婦からも、従姉妹からも、長女の友達からも可愛がられて育ってきました。
そのため、とにかく甘えん坊で、私の後をずっと追いかけて、少し離れると泣いてしまう、おっぱいがやめられない、寝る時は私以外は受け付けない状態がずっと続いていました。
かわいいのですが、長女の学校の説明会や保護者の集まりがあるときにはには困ってしまう時もありました。実母にはなついていたのでどうしても出かけるときは預けて何とか対処していましたが、父親ですら嫌がるときもありました。
現在8歳になる長男ですが、今は少し反抗したり、暴れながら育っています。長女や長女の友達には見栄をはり、男らしく振舞おうとしている姿が笑えます。
ママを独り占め
さくら(40代前半)
子供は女の子です。ママを独り占めしないと気が済まない子でした。赤ちゃんの頃はずっと抱っこでした。よく泣く子だったので抱っこやおんぶした。おしゃべりができるようになると、ママが他の人とおしゃべりするのが嫌で顔を自分の方に向けていました。
イライラすることもありましたが、そのうち治るだろうと深く考えず、子供に合わせていました。そんなにママが好きなんだと思うと反対に甘えん坊もいいかなと思っていました。
現在14歳ですが、今も独り占めはしたがりますね。しかし、友達とも楽しく過ごし、優しい子になりました。思春期なので友達や体のことなど色々悩みはありそうですが、何でも相談してきます。おしゃべりが大好きです。
家では甘えん坊、外ではしっかり者
たくみ(50代前半)
子供は女の子です。赤ちゃんの頃は甘えん坊で、抱っこをしていないとすぐに泣いてしまうのです。ちょっとした音にも敏感でした。抱っこをすると安心した顔をしていました。お散歩へ行くようになってもすぐに抱っこをしてほしいと、抱きついてきました。抱っこをしているとニコニコでかわいかったです。
小さなうちだけだからと、たくさん抱っこをしてあげました。大変でしたが、かわいい自分の子なので甘えていることに対してできるだけ応えてあげようと思いました。
現在は中学2年生になりました。生意気なところもありますが、今でもよく引っ付いてきます。家では甘えん坊ですが、学校ではしっかり者で通っています。反抗期は家の中だけで、会話は多いので親子の仲はいい方だと思います。
においフェチは変わらず!
かんな(43歳)
うちの娘は、いっしょにいるときはものすごく甘えん坊という感じではないのですが、実家の母に預けて外出したりすると、お母さんが恋しくなってくるのか、私の洋服にくるまったりして遊んでいたそうです。
それに対して母は特段なにもせず、おおらかに見守ってくれていたようです。むしろ、私がいろいろと厳しい、もっと甘えさせなさい、と怒られていました。どうやら、洋服に染み付いた私がのにおいが好きだったようで、大きくなってからも、なにかにつけて「お母さんのにおい!」とにおいをかいでよろこんでいました。
さすがに今は思春期にさしかかり、そんなことは減ってきましたが、あいかわらず「布団が寒い」と私の布団にもぐりこんできて、いっしょに寝たりします。寒さを理由にしていますが、たぶん「におい」なのかと…。
「甘えん坊の赤ちゃん」はどこへ行ったの?
赤ちゃんの頃はものすごい甘えん坊だったのに、すっかり「甘えん坊」の印象はなくなる子供もいます。成長が嬉しい反面、親としては「あの頃が懐かしい!」という気持ちにもなります。
ただ、甘えが見えなくなっても、甘えん坊の赤ちゃんだった子は「根が優しい」という意見もあります。口では生意気なことを言っていても、ママやパパのことを思ってくれているはずです!
私じゃなきゃダメな娘でした。
桜庭 ののか(36)
子供は女の子です。赤ちゃんの頃はすごい甘えんぼうでした。とにかくオムツもお風呂も私じゃなきゃダメでした。
私の体調が悪かった日にお風呂をいれるのを夫にお願いしました。するとしばらくすると、「オンギャー!!!」と泣き声が聞こえてきました。私は予想外の大泣きにびっくりして、お風呂場に行くと、ボーゼンとしてる夫と大泣きで顔を真っ赤にしている娘がたたずんでいました。
その日は、お風呂は中止。夫は「なにもあそこまで嫌がらなくてもいいのに…」と落ち込んでいました。
そんな私じゃなきゃダメな甘えん坊の娘でしたが、5歳になった今では、「お風呂パパとはいる!ママじゃないからねー」とすっかり生意気な幼稚園児です。
子どもは母親の愛情を十分に受けて巣立つ
こうさぎ(39)
子供は女の子です。里帰り出産で帰って1ヶ月半ほどで自宅に戻ったんですが、自分の実家も主人の実家も遠くて、すぐには会えない距離でした。1歳9ヶ月まで母乳育児。常に抱っこしていたし、すぐおっぱいを欲しがったし、私の姿が見えないとすぐ泣く子でした。
1歳になっても、ママ友の子どもたちはママのそばから離れて遊ぶのに、娘だけは私のそばから離れません。なので、他の子がすごく羨ましかったし、私の育て方がおかしいのかなと心配になりました。
そんなとき、ある育児書に「子どもは母親の愛情を十分に受けたら、知らぬ間に巣立っていく」と書いてあるのをみつけました。いつか満たされたら離れていくんだなと思い、長い目で見て余裕のある子育てをするように心がけました。
現在、中学校1年生になりましたが、友達と遊んだり、塾に行ったりで忙しくしています。こうなると離れすぎててちょっと寂しいですね。
甘えん坊時代が懐かしい
ハマゾウ(40代後半)
子供は男の子です。赤ちゃんの頃から小学校低学年までは母親(私の妻)にべったりでした。
「お母さんが一番きれい」と言ったので、「○○ちゃん(同級生)のほうが可愛いじゃん」と言うと、「将来はお母さんをお嫁さんにする」とムッとして言い返してきたこともあります。なんとなく父親である私をライバル視している感じもありましたね。
お風呂にも一人で入れず、特に母親と一緒に入りたがって将来マザコンになったら困ると心配するくらいでした。ただ、中学校に入ると、「どこか一緒に行こう」と言っても「うざい」とか言って私たちと一緒に行動することはなくなりました。
今の息子に「お母さんと結婚するって言ってたよな?」と言ったらどんな反応するのかな?きっと怒るんだろうな~。寂しさもありますが、巣立ちということで嬉しい気持ちもあります。口には出しませんが、変わらず母親思いだとは思いますよ。
なかなか甘えん坊を卒業できません
なかなか甘えん坊を卒業できず、ややお困りのママの体験談です。ですが、子供はまだまだ幼児や小学校低学年なので、まだまだ甘えん坊なのも無理のないことです。今だけの可愛い姿を楽しみましょう!
甘えっ子は、いつまでも甘えっ子?
うちよ(34歳)
子どもは、女の子です。歩けるようになったのにも関わらず、とにかくいつでもどこでも抱っこ抱っことせがむ赤ちゃんでした。ずっとベビーカーに乗ってくれたことはありません。テレビは、私の隣か膝の上で、手は大体私の太ももやおっぱいを触りながら見ていましたね。
娘はもうすぐ4才になりますが、赤ちゃんの頃と何らかわらないように思います。さすがに外では、おっぱいを触りながら何かすることはなくなりましたけど、家では未だにおっぱいをわしづかみされたりします。
それから毎日、チューしようと迫ってきます。しかも、ほっぺは嫌だと、私の口を抑えてブチューっとしてきます。
嬉しい反面、毎日しつこくされると、何だかなぁ。大丈夫なのか?という気分になりますね。
ベビーカーは家のオブジェ
りりか(30代前半)
女の子の姉妹を育てています。お姉ちゃんは甘えん坊で、どこに行っても「抱っこ」、家にいても「抱っこ」、寝るときも「抱っこ」、抱っこ抱っこちゃんでした。
ベビーカーで出掛けるも、ものの数秒で抱っこと言われて、逆にベビーカーが邪魔になることが多々あり、ベビーカーは家のオブジェと化しました。甘えたい時は甘えたいだけ甘えさせようとしてきました。腕の筋肉が鍛えられました。今では笑えますが、ぎっくり腰になった時は、泣きながら抱っこしてました。
今は7歳で小学生ですが、まだまだ甘えん坊で、時々抱っこ~と言ってきます。小さい頃と変わらないな~と甘えさせています。いつまでも甘えてくれるかわかりませんが、あの頃より2倍は重いので、気合いを入れてから、抱っこしています。
甘えん坊の赤ちゃんのママは周囲を頼って
甘えん坊の赤ちゃんはとてもかわいいですが、中には「少しも離れてくれなくてツライ…」とママがついイライラしてしまう場面もあるでしょう。
ですが、一緒にいる時間にしっかり甘えさせてあげているのなら、時々旦那さんや一時保育に預けるのは悪いことではありません。「この子は私じゃないとダメだから」と抱え込まず、甘えん坊の赤ちゃんのママも「ちょっと一人になりたいな」と思ったら、周囲を頼っていいのです!
最初は泣きますし、そんな姿に胸も痛みますが、「ママは必ず帰ってくる」と理解できると少しずつ適応してくれるはずです。子供や普段自分が注いでいる愛情を信じましょう。