1歳の誕生日プレゼントのおすすめ

1歳の誕生日プレゼントで男の子・女の子が大喜びしたもの

1歳の誕生日プレゼントは特別!赤ちゃんが喜んでくれるおもちゃはもちろん、「こんな子に育ってほしい」という思いを込めてプレゼントを選ぶ方は多いはず。男の子・女の子が大喜びした誕生日プレゼントを親御さん伺い、17種類をピックアップ!乗り物や楽器、ブロックや積み木などのおすすめを紹介!

1歳の誕生日プレゼントで男の子・女の子が大喜びしたもの

1歳の誕生日プレゼント体験談~男の子・女の子が喜んだもの

1歳の誕生日プレゼントはなにがおすすめ?記念すべきファーストバースデイの贈り物はなにがよいか、悩むママやパパ、そしておじいちゃんやおばあちゃんは多いでしょう。

1歳以上の子供をお持ちの親御さんに、子供が大喜びしたプレゼントを教えてもらいました。実際にママやパパが贈ってよかったと思えたもの、祖父母などからいただいてありがたかった商品をご紹介します。

体を動かすのを楽しめるプレゼント

1歳の誕生日は、ひとり歩きができる子が増えてくるころです。自分の足で歩くのが楽しくなり、これからますます動きが活発になる1歳児。身体を動かす乗り物おもちゃや室内ジャングルジムなんていかがでしょうか?

1.三輪車 

三輪車

予算は1万円以上とやや高価なプレゼントになりますが、インパクト大な贈り物です。
2歳になるとペダルの無いキックバイクに乗ったり、3歳になると自転車デビューする子もいるので、三輪車に乗る時期は意外に短いものです。購入を考えていたなら、この機会に贈っても良いでしょう!

大好きなアンパンマンでたくさん遊びました

結衣(20代後半)


義母から息子の1歳の誕生日にそれいけアンパンマン折りたたみ三輪車オールインワンUPという商品を頂いたのですが、これが本当に大好きなようでした。

1歳になり外でたくさん遊べるようにと頂きました。その名の通り三輪車なのですが、貰ったときは「パンパン!」と言って喜んでいましたね。どこに行くにも乗りたいと言って、車にも積むくらいでした。

自分ではまだこげないので私が押してあげる形なのですが、折りたためるのでどこにでも持っていけますし、サッとしまえるので凄くよかったですね。子供もすきなアンパンマンなのでなおさらです。有難かったです。

2.乗り物おもちゃ

乗り物おもちゃ

手押し車など、赤ちゃんが押して楽しめるものもありますが、やはり人気は赤ちゃん自身も乗って、あしで進める車型の乗り物おもちゃです。三輪車と違い、室内で遊ぶのが基本となります。特にアンパンマンのよくばりビジーカーが人気です。

車のおもちゃに乗って、おおはしゃぎ!

ななこ(32歳)


主人側の両親から、アンパンマンのよくばりビジーカーを頂きました。つかまって伝い歩きしたり、乗せて親が押したり、成長したら自分でこいで動かしたりと色々な使い方ができて長く使えます。

手元にはハンドルや、音楽が鳴るボタン、おもちゃなどがあり子どもの興味をひきます。1歳になったばかりの息子も、興味深々でした。息子を乗せて音楽を鳴らして前後に動かすと、とても嬉しそうにはしゃぎます。

手元のおもちゃでも忙しそうにガチャガチャと動かして遊んでいます。家事などをしていて手が離せないときも一人で遊んでくれているので、助かっています。

朝から晩まで離さなかったです。

山口なつみ(30代後半)


1歳のお誕生日におばあちゃんからアンパンマンの手押し車「アンパンマンのよくばりビージーカー」をもらいました。当時アンパンマンが大好きになったばかりで「アンパンマン、アンパンマン」と指を指して喜んでいました。歩くのが早かったので早速興味を持ち、部屋中押しては喜んでいました。

音がなるボタンもついていて、押してはリアクションして大喜びしていました。おばあちゃんも「これならあげたかいがあった」と喜んでいました。貰って以来、よほど楽しかったのか朝起きては毎日毎日手押し車で押して部屋を巡回した思い出があります。

ご飯の時間になって「もう止めようね」といっても泣いてわめいて離さない事が何度もあって親としてはとても大変でしたが、これだけ遊びこんでくれるおもちゃに出会えたのは幸せなことかもしれません。

祖母からの誕生日プレゼント

びび(30歳)


アンパンマンのオモチャに少しずつ興味を持つようになり、手押し車のようなオモチャがそろそろ遊べる年齢になったことから、祖母からアンパンマンのビジーカーを誕生日プレゼントにもらいました。

箱を開ける時から、早く遊びたいとでもいうように、じっとオモチャを見ていて、部品の取り付けが終わり、座らせてみると、アンパンマンの顔の部分のボタンを押したり、ハンドルを回してみたりして次第に嬉しそうな顔をしていました。

カートを押してあげると進むことが楽しかったみたいで、声を出して喜んでいました。大きくなっても遊べるので、長く使えそうです。

3.室内ジャングルジム

室内ジャングルジム

お家のスペースに余裕があるなら、室内ジャングルジムはおすすめのプレゼントです!雨の日でも楽しく遊べて、体力がつき、公園に連れて行っても遊具を怖がらなくなります。

1歳の誕生日を迎えたばかりの頃だと、まだ滑り台を逆から登ろうとしたり、大人の手を借りて滑るだけですが、歩きはじめて数ヶ月もすれば、活発に遊べるようになるでしょう。

寒い時期助かりました

古谷麻衣(27歳)


娘の1歳の誕生日プレゼントに、主人と相談して、アンパンマンの室内ジャングルジムを贈りました。ブランコはついておらず、滑り台だけのタイプだったのですが、子供は大喜び。

誕生日ごろは、数歩ぐらいしか歩けなかったので、ジャングルジムには登れないのですが、滑り台を逆走し、ズルーと降りてくるのが楽しいみたいで、何回も繰り返しやってました。その後は、自分の代わりにぬいぐるみを滑らせたりして遊んでいることもありました。

雪の多い地方に住んでいて、冬場は家にこもる時間が長くなります。でも、ジャングルジムのおかげで、1歳、2歳頃は室内でも身体を使って遊ばせられて良かったです。

4.プルトイ

プルトイ

プルトイとは、「引き車」とも呼ばれ、赤ちゃんが紐を引いて歩くおもちゃです。歩きはじめたばかりの赤ちゃんの歩く意欲を引き出し、体のバランスを養ったりできます。

プルトイは木でてきていて、デザインも可愛らしいのが特徴。赤ちゃんがまるで子分を引き連れるようにひもを持ちながら歩く姿は、とってもキュートです。

歩き始めた娘に木のおもちゃをプレゼント

姉妹ママ(37歳)


1歳前に歩き始めた娘に、歩くのが楽しく上達するように木で出来たプルトイをプレゼントしました。女の子ですが、可愛らしいワニのプルトイにしました。プラントイのダンシングアリゲーターというものです。見ていても色鮮やかで、ひっぱってあるくとワニの背中の木がカタカタと優しい音を出します。

視覚・聴覚などのいろいろな感覚を使い遊べる点が魅力的なおもちゃでした。あげてみると包みをあけてすぐに引っ張り遊びました。

家の中をワニを引っ張りお散歩するのが楽しそうでした。少しおおきくなってもインテリアとして飾るのもかわいいです。

5.靴

靴をいじる幼児

歩き始めの子に、靴を贈れば、お散歩が大好きになってくれそうです。赤ちゃんの足にも優しく、デザインが気に入るような素敵な一足を選んであげてください。

ファーストシューズ

ふぅまま(20代後半)


ピジョンの「そだちおうえんシューズ」を贈りました。歩き始めた子用に作られたシューズだったので、この靴を履いて外をお散歩する楽しさを知ってほしいなと思い贈りました。

子どもは初めての靴に大喜びで、自分で足を入れようとしていました。履かせてあげると楽しそうによちよち歩き始め、可愛かったです。お散歩にも一緒に行き、いつも外では抱っこかベビーカーだったので、初めて自分の足で歩き見る景色は新鮮だったようで目をキラキラさせていました。

それからお散歩が楽しくなったようで、自分から靴を持ってきて履かせてアピールをしてくるようになり、プレゼントを贈って良かったなと感じました。

赤いファストシューズ

斉藤(26歳)


娘はつかまり立ちを11ヶ月の頃にし始め、もうそろそろ歩くだろうと思っていたので、1歳の誕生日にミキハウスのファーストベビーシューズの赤色をプレゼントをしました。最初の靴は思い出に残るものなので、可愛くて口コミの良い靴を選びました。

まだ靴が一足もなかったので、子供もそれを喜んで履いていました。外に行く時はもちろん、家の中でも離そうとしないほど気に入っていました。

今、子供は2歳になりましたが最初の靴はとってあります。

手先を動かすおもちゃ

1歳の誕生日を迎える頃には、赤ちゃんはコップやスプーンを自分で使えるようになり、小さなものをつまめるようになっています。手先を使うほど脳には刺激となりますので、ぜひこの時期の発達にあったおもちゃを与えてあげましょう。

6.積み木・ブロック

れごで遊ぶ幼児

1歳の誕生日頃は、はじめての積み木やブロックを与えるのにちょうど良い時期です。積み木を積む作業、ブロックをはめる作業は、集中力を必要とします。最初は積んで壊すだけ、適当に組み合わせるだけだった赤ちゃんも、成長に伴い、見立て遊びを始めるようになるはずです。

レゴやピタゴラスなどは、対象年齢に応じて様々なシリーズが出ています。気に入ったらなら、誕生日やクリスマスなどに、買い足していくことも視野に入る商品です。

型はめにもなる積み木のおもちゃ

メガネさん(30代前半)


私が子どもが1歳のときに贈ったプレゼントは積木バスケットです。木でできた20センチ四方の蓋付きバスケットの中に積木が入ったものです。

蓋から積木が取り出せ、積木単体で遊んでもいいし、蓋の部分に積木の形(丸や三角、かまぼこ型など)にくりぬいた穴があるため、積木を形に合わせて入れることもできる、ちょっとした知育玩具になります。

1歳になり、少しずつものを並べたり積んだりすることをするようになってきたので、それを楽しんでしてもらえるようにと思い、贈りました。最初は蓋の穴に入れるのも難しそうでしたが、何度かやっていくうちにみるみる上達して本人も満足そうな顔をするのが見られ、プレゼントしてよかったなと思います。

バスケットの一部に名前を印字してくれるサービスがあったので、世界に一つだけの子どものおもちゃになったことも私にとって嬉しいことでした。

創作意欲に期待して

ゆみこ(30代前半)


「1歳、今すぐ積めるつみきDX」をプレゼントしました。支援センターなど沢山のおもちゃがある場所へ行った際、積み木で遊んでいることが多かったので選んだのですが「1歳、今すぐ積めるつみきDX」は長い期間つかえるおもちゃとしても魅力的でした。

磁石が入っている積み木なので、積み重ねるだけではなく、動かせる、繋げるなど創作意欲の幅が広がるかなぁという期待です。1歳なので最初は何かを作るという事はなくてもくっつきながら繋がっていくというのが面白かったようで飽きずに遊んでいました。

長く遊べるピタゴラス

万葉(32歳)


甥っ子の一歳の誕生日プレゼントにピタゴラスという磁石でくっつくブロックをプレゼントしました。一時的な遊びに終わらせず、長く遊べると思ったからです。

実際、1歳になったばかりの頃は、磁石になっているパーツをくっつけて、離してと単純な遊びを、1歳半ぐらいになると次々重ねて遊んでいました。そしてさらに、2歳になった最近では、自分なりに家を作ったり、車に見立てて遊んだりとこの1年間ずっと大活躍です。

きっとこのおもちゃは、小学生や中学生になっても空間図形の勉強に役立つと思っています。

手先の器用な子になって欲しくて

あい(30代後半)


レゴデュプロはじめてのデュプロを1歳の長男の誕生日プレゼントに購入しました。ブロック遊びが上手な子は手先が器用になると聞いていたので、1歳の誕生日プレゼントはこの商品を贈りたいと私がずっと思っていたので購入しました。

今まではお下がりで貰ったオモチャが多く、単体の大きな赤ちゃん用のオモチャが多かったのですが、このレゴは細々した部品がたくさんあり、自分で組み立てないとただのブロックなので、興味深く一生懸命に片手に一個ずつ持ちブロックを組み合わせようとしていました。

レゴデュプロは2歳になっても遊んでます

ぱぺちゃん(34歳)


レゴデュプロの緑のコンテナを買いました。最初は自分でブロックをくっつけたり外したり、親が作ってあげた車で遊ぶ程度だったんですが、いつのまにかブロックをたくさんつなげられるようになり、長くして「おおきいのできた」と言って見せてくれたときは嬉しかったです。

あと、レゴデュプロは動物園や汽車とレールのセットなどいろんなシリーズがあるのでその子の好みに合わせて買い足してあげると遊び方がひろがっていいですね。

2歳になった今も「ママ、ブロックやろうよ」といって遊んでくれてます。

長く遊べる愛着の持てるおもちゃ

佐々木なつき(20代後半)


一歳の誕生日にエド・インターの「音いっぱいつみき」を祖父母に買ってもらいました。まだまだ口になんでも入れてしまうのですが、こちらは口に入れても大丈夫な塗料で塗られています。

初めは、積み木として使うことは難しかったのですが、一つ一つに鈴などから入っていて音がなるので、手に持って振って楽しそうに遊んでました。1ヶ月もすると積み木としても遊べるようになりました。

すぐに飽きてしまう子供のおもちゃとしては長く遊べて良いと思いました。

わんわんブロック

えるにゃ(30代前半)


祖父母からもらったプレゼントで、いないいないばあのキャラクターの「わんわん」と「うーたん」が書かれたブロックをもらいました。

赤、青、オレンジ、みどりの4種類の色のそれぞれ形の違うブロックがあり、球体のブロックの入れ物に入れて遊びます。入れ物の側面は4種類の色のゾーンがあり、星型や花型などの形の穴が開いてます。そのブロックを同じ形の穴に入れて遊びます。一番上にうーたんとわんわんの蓋が付いていて、そこからは形関係なく入れることができます。

色々な遊び方が出来るので、長い期間遊べることができます。はじめのうちはブロックを両手に持ってカチカチ鳴らして遊ぶだけでしたが、だんだん上からブロックを入れることができるようになり、1歳10ヶ月になった最近ようやく同じ形の穴にブロックを入れることができるようになりました。成長を見ることができるおもちゃです。

7.ボール落とし

赤ちゃんのおもちゃとして、定番のボール落とし。仕組みはごく簡単で、上部の穴から小さなボールを入れると、コロコロ転がり、下から出てくるだけのものですが、赤ちゃんにとっては小さなボールを掴み、穴にピッタリ入れるのは手先を使います。

また、「ここに入れたら、落ちてくる!」と自分の予想通りに物が動くのが楽しいようで、気に入ると赤ちゃんは何度も夢中になって繰り返します。

木製・プラスチック製で音がでる電池式ものなどがありますが、家の中で何度も繰り返し遊ばれると、「音が気になってイライラする」ということもあり得ますので、親御さんの感性も大切にして選んでください。

電車とボールのどちらか迷いました

加藤早苗(41)


1歳の誕生日プレゼントは、おもちゃ屋に連れて行き、息子が一番反応したものを購入しようと思いました。電車が好きだったので、やはりというべきかプラレールシリーズには興味を示していました。

しかし、もう1つ興味を示していたおもちゃがありました。アンパンマンのボールを入れると音楽が鳴って、コロコロ転がっていくおもちゃを一番楽しそうにやってました。

迷った末、「アンパンマンにぎって!おとして!くるコロタワー」を購入しました。4歳になりますが、いまだにおもちゃの部屋に行くとボールを入れたりしてます。

8.知育玩具

木製の積み木

パズルやビーズコースター、型はめなど1つのおもちゃとしてまとまった多機能な知育玩具も人気です。1つで対象年齢に応じた様々な遊びができ、木のおもちゃはインテリアとしても魅力的です。

木のおもちゃ

riri(35歳)


息子の1歳の誕生日プレゼントに選んだ物は、エドインターの森のあそび箱という木製のおもちゃでした。木製のおもちゃがあたたかみがあって好きで探していたところ、「木琴」「はめこみパズル」「迷路」「数合わせ」「ビーズコースター」と5種類の遊び方ができるこちらに辿り着きました。

木琴は1歳になったばかりの息子にはばちが危なかったので、外しておきました。四角の箱の一面ずつに、おもちゃがついていて、ビーズコースターは箱の上側の面なのですが、ひっくり返すことができて、収納ができるようになっています。

ビーズコースターは親と一緒に遊びやすく、1歳の息子は喜んでいました。2歳、3歳になってもまだまだ遊べる知育玩具だと思います。そしてプラスチック製では味わえない優しいあたたかみがあるおもちゃで親の私もお気に入りです。

感性を育てるおもちゃやグッズ

絵をかいたり、音楽を聞いたりなど、赤ちゃんの芸術的センスを伸ばしてあげられる誕生日プレゼントをご紹介します。

また、お絵描き系のグッズは、値段が安い商品も多いので、甥っ子や姪っ子、友人の赤ちゃんなど、予算が多くないときにもおすすめです。

9.楽器系のおもちゃ

木琴を叩いて遊ぶ幼児

赤ちゃんは音楽が大好きで、1歳の頃には音楽を聴くと手でパチパチと手拍子したり、体を動かしたりします。

音楽が好きな子というのは、1歳前から活発な反応を示すことも珍しくないので、ぜひその子の個性を伸ばしてあげましょう。

音楽好きな子におすすめです

花子(38歳)


娘の1歳の誕生日に「タカラトミー ディズニーキャラクターズ ディスクでチェンジ!キーボードドラム」を贈りました。鍵盤とドラム(押すと音が鳴るボタン)がセットでついていて、音も変えられます。

娘は音楽が好きで、テレビから音楽が流れると踊ったり、喃語で歌ったりしていたので、いろんな音で遊べて、音階がわからなくてもたたいたり、でも演奏が聴けたりできるものを探していました。

音階もそろっているので、ピアノ遊びもできるので長く使えそうだと選びました。娘はとても喜んでいて、さっそくご機嫌で鍵盤やドラムをたたいていました。2歳を過ぎた今でも楽しく遊んでいます。

子供と一緒に楽しんでいます

結衣(20代後半)


私の母が娘の1歳の誕生日にプレゼントしてくれたのは、アンパンマン キラ☆ピカ☆いっしょにステージミュージックショーという鍵盤おもちゃです。

もともと私が子供の時から音楽が好きで、音楽ばかり聴いて育っていたので、娘にも…と思い買ってくれたそうです。

実際に最初のほうは音が鳴るだけのものという感じだったのですが、私が少し音を鳴らしてあげたり、弾いてあげたりすると、凄く喜んで自分でもやるようになりましたね。

私もピアノはいずれ買ってあげたいと思っていましたし、音楽に触れあうきっかけになったので凄くよかったです。

10.お絵描きセット

クレヨンでお絵描きする幼児

1歳の誕生日ごろは手先が器用になりますが、色鉛筆は上手く持てず、クレヨンも折ってしまいます。そのため、赤ちゃんのはじめてのお絵描きには、専用の道具を与えてあげるのがおすすめです。

「ベビーコロール」のような赤ちゃん用のクレヨンならちょっとしたプレゼントとして便利です。また、磁力や水によってお絵描きできるおもちゃは、部屋を汚さす、描きたいときに気軽にお絵描きできます。

思う存分お絵描き出来るように

kakko(31歳)


娘の1歳の誕生日に私と主人からプレゼントしたのは、「ミッフィーはじめてのスイスイおえかき」です。知育になるプレゼントをしたいと思い色々と考えた結果、子供はみんな好きだろうと思ったお絵描きグッズをプレゼントすることにしました。

また、友人から子供が目を離した隙に壁に落書きをして困ったなどという話を聞いていたため、そうならないような物は無いかと探していました。

そこで見つけたのが、この「はじめてのスイスイおえかき」です。これは付属のペンに水を入れて布製のシートにお絵描きをすると色が出る仕組みで、乾くと自然に消えるようになっています。おかげで落書きをされたり、服を汚したりの心配がありません。

スタンプもついていて、ペタペタとスタンプを押して遊ぶことも出来ます。1歳になってすぐの頃は反応が薄かったのですが、毎日一緒になって遊んでいたら1歳2か月を過ぎた頃から自分ひとりで遊んでくれるようになりました。

1人遊びをしてくれるおかげで、その間に家事が出来るようになって助かっています。

11.DVDやCD

子供には良い音楽を聞かせたい。どうせなら教育的に良い番組を見せたいと思うのが親心です。
友人の赤ちゃんの誕生日プレゼントに悩んでいるのなら、童謡のCDや子供向けのDVDをプレゼントするのも良いでしょう。車の中などでも聞かせる機会があるはずです。

また、親御さんの中には、英語教材のCDやDVDの購入を考えている方もいます。高価なものもありますが、子供の教育を考えた「誕生日プレゼント」です。

マジックイングリッシュDVDコンプリートボックス

おんぶばった(42歳)


こども(男の子)の1歳の誕生日にマジックイングリッシュDVDコンプリートボックスをプレゼントしました。2万円以上するので、結構悩みましたが、思い切って買いました。ワールド・ファミリー(ディズニーの英語教材)を買って上げたかったのですが、こちらはもっと高くて手が出ないので、それに比べればまだ安いと、自分に言い聞かせて買いました。

DVDが8枚入っています。内容は、ディズニーのキャラクターと一緒に、発音したり、歌ったり、ゲームで遊んだりしながら英語に触れるというものです。結果は、ものすごく子供が気に行ってくれて毎日見ていました。あんまり見ていると目が悪くないので、こちらでセーブした程です。

dangerous(危ない)という単語の発音がすごくうまくてびっくりしたのを覚えています(親バカですが)。

12.音の出る絵本

スイッチを押すと、メロディや歌が流れる音の出る絵本は2,000円前後で買えますが、赤ちゃんが気に入ると長く使ってもらえるプレゼントです。

はじめての音と光のおもちゃ

なつか(30代後半)


伯母からもらった誕生日プレゼントの「たいこのうた」という音と光の出る絵本は大喜びでした。曲は全部で10曲あり、絵本を開くと中には叩くところが5か所あり音楽に合わせて叩くと光ったり、叩き方で音が変わったりするので娘は初めての音の出る体験型おもちゃで夢中になって遊んでいました。

音楽は子供の好きな動揺が多く体をリズムに合わせて動かしたり、たいこの音に反応したりと刺激になり良いと思います。それぞれの歌のページには歌詞と興味を引くような絵と楽譜も載っているので、長く使えました。

言葉を発達させるおもちゃ

1歳の誕生日頃は、赤ちゃんの発語が増えてくる時期です。ママやパパ、バイバイ、わんわんなど、意味のある単語を理解して、話せるようになります。

13.ことばずかん

図鑑を指さす幼児

ものの名前に興味を持っているような子の場合、読み上げ機能がついた図鑑もおすすめのプレゼントです。日本語だけでなく、英語への切り替えが可能な商品もあります。

もっとおしゃべり上手になったプレゼント

かか(30代後半)


うちの娘はおしゃべりが早くて、1歳のお誕生日にはカタコトでおしゃべりをしていました。そのため。レゴを見たら欲しいと言っていたので、親からはピンク色で大きめのレゴを買いました。

私の姉からは、アンパンマンのおしゃべりいっぱいデラックスをプレゼントしてもらいました。ペンで絵をタッチするとおしゃべりで教えてくれます。

そこから更におしゃべりが上手になって2歳になる頃には、「〇〇ちゃんがご飯を食べて美味しいって」などの文章をおしゃべりするようになりました。アンパンマンのおしゃべりのおもちゃのおかげかなと思っています。

子供との時間をもっと楽しくするおもちゃやグッズ

1歳の子供が嬉しいのはもちろん、親御さんの育児を楽にしたり、モチベーションを挙げてくれるおもちゃやグッズをご紹介します。

14.絵本棚

子供が産まれると、おもちゃもですが、絵本が少しずつ増えてきます。木でできた素敵な絵本棚に憧れるママは多いでしょう。絵本棚はインテリアとしての魅力もありますし、表紙を見えるように収納できるのは大きなメリットです。

赤ちゃんも絵本へ興味を示しやすくなり、ストンと表紙を見えるように棚に戻せば良いだけなので小さい子でも収納が簡単です。本好きな子、本を大切にする子に育ってくれそうです。

双子の姉妹に本棚をプレゼント

さかな(30代前半)


初めて迎える1歳の誕生日は、子どもの記憶には残らなくても、写真を見て温かい気持ちになれるものを選びました。

双子のため、周りからは一つしかプレゼントをもらえないので、当初はそれがかわいそうで、2人にそれぞれあげることを考えました。しかし、せっかく双子に産まれたのだから、2人で使えるものにするのも特別感があっていいと思い、2人が大好きな絵本をたくさん入れられる、木の本棚を贈りました。

本を破られるのが嫌で手の届かない所に置いていましたが、それを機に自分で選べる方式にすると、それぞれが好きな本を好きな時に出してきて、思い思いに読んでいる姿がとてもかわいいです。お片付けもきちんとできるようになりました。

15.お風呂用おもちゃ

0歳、1歳はお風呂嫌いの子も多く、遊びに夢中になっているときは「お風呂に入るよ」といっても、子供はなかなか反応してくれません。

しかし、お風呂は親子のスキンシップタイムですし、赤ちゃんにとってはお風呂も大切な水遊びの場です。お風呂で遊べるおもちゃがあれば、毎日の入浴がもっと楽しく、スムーズになるでしょう!

お風呂が楽しくなった

きらきら(40代前半)


1歳の誕生日プレゼントに、祖父母からお風呂で使えるアンパンマンのおもちゃをいただきました。お風呂の湯船に入ったまま遊べる壁掛けになるものでした。アンパンマンやドキンちゃん、バイキンマンなど沢山の知っているキャラクターがついているので大喜びでした。

顔を押すと音が出たり、ボール状のものを回すとカラカラなったりスライド出来るボールがあったり、飽きることなくお風呂が楽しくなっていました。

普段お風呂の湯船に沈む事がなかなか大変だったのでとても助かり楽しいバスタイムになりました。

お風呂タイムを充実させたかった!

のび太パパ(40代後半)


「ワンワンとうーたん おふろでかさねてシャワーカップ」を誕生日プレゼントにしました。毎日一緒に入るお風呂ですが、少しでも楽しんで入りたい。また、いないいないばあのテレビ番組を毎日見ていたので、当然ワンワンとうーたんのことは大好きです。

赤ちゃんにとってもワンワンとうーたんと一緒に水あそびをしたいという欲望を叶えることが出来る玩具となっています。四段重ねとなっているので、水が上から下に落ちていきます。おおはしゃぎで喜んでくれました。

男の子・女の子に特に人気のプレゼントは?

三輪車、ブロックや積み木、楽器にお絵描きセットなど、1歳の子のおもちゃはあまり男の子・女の子の違いを意識する必要はありません。

しかし、やはり生まれながらの性差というのは存在していて、特に男の子は小さいうちから車に興味を示す子が多いのが特徴です。

16.車や電車のおもちゃ

プラレールで遊ぶ幼児

男の子は、赤ちゃんの頃から車や電車などの乗り物に興味を示す子が非常に多いです。乗り物全般が好きな子もいれば、特に「車が好き!」「電車が好き!」と好みが分かれるのも、面白いところ。電車派にはプラレール、車派にはトミカがやはり人気を誇っています。

大好きな車のおもちゃに大興奮

はまなみ(28さい)


私が息子に送ったプレゼントは、トミカタウン道路とミニカーです。こちらは、ミニカーを走らせる道路を組み立てて作ります。

息子は、絵本を見ると真っ先に車を指差すほど車が好きで、外でお散歩してても、必ず車に興味を持ちます。私自身、車が大好きなので、車会社で働いています。なので、息子にも車が好きになってほしいと思ったからこのプレゼントを選びました。

息子は、トミカに大興奮していました。最初はどのように遊んでいいかわからなかったようで、一緒に遊んでいたのですが、そのうち一人で遊べるようになり、ブーブーと言いながら楽しく遊んでいます。

トミカプラレールが大好きな1歳男子

あい(20後半)


息子は、生後8ヶ月頃からよく車や電車で遊ぶようになりました。まだ、ミニカーしか与えたことがなく、動くおもちゃを与えたらどんな反応をするのかと親の方が楽しみにしながら、誕生日にはプラレールをプレゼントしてみました。

息子は、「アーアー!」と言いながらすごく興奮した様子で、プラレールをハイハイしながら追いかけたり、手で掴みながら回るタイヤを見つめたり、今まで見たことのないくらい声を出しながら遊び喜んでくれていました。

それから我が家では、クリスマスや誕生日、こどもの日などプレゼントを渡す機会があるときは、プラレールの線路や列車をいただくことが多くなり、今では部屋一面を使い、いろいろな組み合わせで線路を作りながら遊んでいます。

乗りもの好きな男の子

田中奈津(38歳)


息子が1歳になった時の誕生日に、タカラトミーから出ているプラレールレールベーシックセットをプレゼントしました。

息子は赤ちゃんの時から乗りものが大好きで、テレビや絵本に出てくる働く車・バス・電車などに大変興味を持つ子でした。そこで1歳になった時、プラレールの基本セットを購入しました。レールなどの部品は、1歳の小さな手でもかんたんにつなぎ合わせることができて、息子は夢中で遊ぶようになりました。

また、成長とともに好きな車両やレールや駅舎などを買い足せるので、長く遊べるものなので大変気に入っています。

17.お世話セット

お世話セット

女の子は、やはり生まれながらの母性が備わっているのか、ママの真似をしたいのか、1歳前後からぬいぐるみをトントンと寝かしつけたり、ミルクやご飯を食べさせようとしたりなどの行動が見られることがあります。

そんなお世話が好きな女の子には、人形に哺乳瓶や着替えなどがついた「お世話セット」が人気です。メルちゃん、ぽぽちゃん以外にも、たくさんのシリーズや海外で話題の商品もあるので、幅広く探してみてください。

お世話大好きな女の子にぴったりなプレゼント

嶋美紀(38歳)


娘の1歳の誕生日は、メルちゃん入門セットをプレゼントにしました。娘は女の子だけあってぬいぐるみが大好きでした。

私は最初の子供が男の子だったので、女の子がこんなに幼い時期でも小さなものをお世話する本能が備わっていると感じてとても驚きましたし、母性があるのだなと感心しました。

そこで、本格的にお人形をお世話できるセットである本品を購入しました。娘はそのセットを見るとすごく喜んで、ベッドを組み立ててあげると早速寝かしつけやおむつ替えをしていました。

小さな子供でも誤飲の心配がないようなサイズの部品で構成されているので、もし下のお子さんが生まれても危険がなくて良い商品だと思います。