出産祝いを友達に贈るなら

出産祝いを友達に贈る時の予算相場はどれくらい体験談15

出産祝いを友達に贈った時の体験談をご紹介しています。仲のいい友達だからこそ、出産祝い品選びは迷うものです。予算の相場はどれくらいなのか、贈る出産祝いはお金がいいのか、商品券にすべきか、それとも欲しいものをプレゼントすべきか考えてみましょう。

出産祝いを友達に贈る時の予算相場はどれくらい体験談15

出産祝いを友達に贈ろう!相場や気を遣いたいことは?

友達におめでたいことがあると、自分の事のようにうれしくなります。仲がいい友達からこそ、ちゃんとお祝いしてあげたいという気持ちがつのるものです。

今回は、出産祝いを友達に贈る時に気遣いたいことを考えます。贈る出産祝い品の予算相場、金額はどれくらいなのか、出産祝いを贈る相手が友人だからこそどんなところに気を遣うべきなのか、寄せられた体験談をもとに見ていきましょう。

友達に贈る出産祝いの予算相場

友達に贈る出産祝いの予算相場は、5000円という意見が多くありました。中には、友達に気を遣わせないためにあえて2000円にした、出産後は体力が回復するまでに時間がかかり大変なことから本人に使ってほしいと15000円を投じた人もいました。

出産祝いを友達に贈る女性

出産祝いを友達に贈る時の金額の相場は、あってないようなものです。会社の上司に贈る場合はいつも顔を合わせる同僚に配慮する必要がありますが、仲のいい友達に贈る場合は世間一般の相場など気にせずに、複数人で贈る場合でも自分たちができる範囲で自分たちが何を贈りたいかで決めるのがいいでしょう。

出産祝いを会社の上司に贈る時に気を付けたいこと体験談15
出産祝いを会社の上司に贈る時に気を付けたいこと体験談15

友達に出産祝いを贈る時に気を遣いたいこと

仲のいい友達だからこそ、出産祝いを贈る時に気を付けたいことがあります。それは、もらってうれしいか、本当に必要かという事です。もちろん友達でなくても考えることですが、仲のいい友達との関係は、これからも仲のいいままでいたいものです。いい関係をこれから先もずっと続けるには、出産祝いを何にしたらいいのか、最大限に考える努力が大切です。金額とかじゃなく、出産祝いを受け取る友達の立場になって真剣に考えてみてください。

きっと、「すごく悩んでくれた」そのことこそが、友達にとって一番のうれしい贈り物になるでしょう。仲のいい友達でいられたのは、お互いに本音でぶつかり合って真剣に相手のことを思いながら関係を続けてきたからです。出産祝い選びは人生の中のほんの一コマですが、今までそうしてきたように、ここにも相手を思いやる気持ちを忘れずにしのばせてください。

友達に出産祝いを贈るならメッセージを添えよう

メッセージを添えた贈り物

気心が知れた間柄だから何でも言い合える友達であっても、照れくさくて言いにくい言葉があります。だからこそ、出産祝いを友達に贈る時には贈るプレゼントにメッセージを添えるようにしましょう。メッセージカードになら、普段なかなか言えない照れくさい言葉もすらすら書けるものです。

「ずっと友達でいようね」「○○なら誰もがうらやむステキなママになるね」など、ここぞとばかりに書いてみてください。出産祝いのプレゼントに言葉を添えるだけで、友情がぐっと深まります。友達の出産を機に、これからも持ち続けたい友情を深めましょう。

出産祝いを友達に贈ったときの体験談

ここからは、寄せられた出産祝いを友達に贈った時の体験談をご紹介していきます。どんな出産祝い品に友達としての思いを込めるといいのか参考にしてください。

現金を贈りました

きりん(30代後半)


私が出産祝いを贈った相手は小学校の時の同級生です。贈った出産祝いは現金で5000円をお贈りしました。なぜ現金にしたかというと、彼女はすでに2人のお子さんを出産しており、3人目のお子さんだったということもあり、すでに必要なものはなんでも揃っていると思いました。

そうであれば、現金にしたほうが有効的に使ってもらえるんじゃないかと思ったからです。友達だからこそ気を使ったことは、あまり多額の現金を包みませんでした。多く包んでしまうと逆に恐縮してしまうんじゃないかと思ったからです。

友達に出産祝いを贈る時には、すでにお子さんがいるか、いないか、そのお子さんが同性か異性かなどによっても異なってくると思います。そのへんをきちんと考えてあげれば、割とどんなものでも大丈夫なんじゃないかと思います。

おむつケーキ

mark(30代後半)


出産祝いを送った友人は、大学の時の同級生です。友人に贈ったのはおむつケーキです。金額は5000円でした。おむつの他に、おしゃぶりや小さいおもちゃ、ミニタオルがついたセットでした。

友人は遠方に住んでいたので通販サイト商品を選び、配送してもらうようにしました。友人は自分が出産したよりも3年ほど後で出産したため、実際に自分がもらって嬉しかったものを贈りました。

おむつは新生児のサイズではなく、少し大きくなった時に使えるSサイズを選択しました。自分が出産祝いでもらった時に少ししか着せられなかった洋服もあり、好みもありますので洋服は避けました。友人に出産祝いを贈る時、リクエストを聞けるなら聞いて贈った方が相手方は嬉しいかもしれません。

基礎化粧品

まる(30代前半)


出産祝いを贈った相手は、小学校からの同級生です。贈った出産祝いは、友達が使えるようにSK-Ⅱの基礎化粧品や、フェイスパックとノンカフェインのお茶をプレゼントしました。贈った出産祝いの金額は、総額でおよそ15000円くらいでした。

出産前から結構大変で途中で入院したこともあり、「もう気持ちも肌もボロボロ」と言っていたので、きっと喜んでくれると思って、あえて子供のものではなく友達が使えるものにしました。

現金のほうが良いかもしれないと思いましたが、今は買いに行く余裕がないし、ネットを見る気力もないようだったので、モノをプレゼントして良かったと思います。これから友達に出産祝いを贈る人は、事前に友達のリクエストを聞いてから選ぶと良いと思います。

ベビー服

はるる(30代前半)


私が出産祝いを送ったのは、大学の友人です。お祝いとして送ったのは、有名なブランドのベビー服(ボディシャツ)と髪飾りで、金額としては約一万円くらいでした。

私の場合、出産祝いを送った友だちは二人目の出産で、しかも生まれる時期や性別も一人目と一緒の為、ほとんど必要なものは揃っていると思い、色々考えた結果、本人に直接何が欲しいか確認しました。

お祝いとして送った物は実際に使ってもらえた方が良いと思っていたし、ベビー服としては有名ブランドの方がもらった方も安心できるかと考え、私にとって少々高めのものをプレゼントしました。もし何が欲しいか聞けるくらいの関係であれば、事前に聞いた方が他の人とかぶらなくて良いのでおすすめです。

ブランドのベビー服

商品券をプレゼント

souso(20代後半)


高校からの仲の良い友人に出産祝いを贈りました。高校を卒業してからもよく遊ぶ間柄だったので、彼女の趣味はよくわかっていました。彼女が好きそうなデザインの木製のおもちゃ約3000円と、商品券5000円を出産祝いにしました。

初めは、現金のみで5000円から10000円を渡そうと考えていましたが、とても気を遣ってくれる友人だったため、「現金だけはちょっと気を遣わせるのでは…」と思い、おもちゃと、現金ではなく「商品券」という形でプレゼントしました。

「おもちゃに加えて商品券まで!」とやはり気は遣わせてしまいましたが、出産をがんばったのはお母さんである友人。気持ち程度だけれど、好きなものを購入してもらいたかったので商品券を贈りました。

私はひとりで出産祝いを渡しに行ったので何も問題はありませんでしたが、数人の友人で一緒に出産祝いを渡しに行くときは、相談して金額を揃えていくといいと思います。

スイマーバ

ツミキ(30代後半)


学生時代の友人が出産して出産祝いを渡すことになりました。いつも分からない時は現金5,000円と決めているものの、小学生から高校生まで同じ学校・クラブで過ごした仲間で現金と言うのもな…と思い、長い付き合いでもあるため本人に欲しいものを聞くことにしました。

赤ちゃん時代にしか活用できないスイマーバを是非使いたいと言うことで贈りました。共通の友人が多いため、他のお祝いと被らないように気を使ったものの、本人希望を聞けたので失敗なく終わりました。

これから出産ラッシュで出産祝いが増えるけどどうすれば良いのかと悩んでいる人は、親しい友人には直接欲しいものを聞いても良いと思います。親しいけどそこまでは…という場合はおむつ・おしりふきなど必ずいるもの、名入りTシャツなどオリジナルのものが無難に喜ばれると思います。

最終的に決められない場合、そこまで親しくなくて付き合いで渡す場合・好みを知らない場合は、現金が良いのかなと思います。

肌着

わんこ(40代前半)


近所に住むママ友が出産をしたので、いつも仲良くさせていただいているので、気を使わない程度の出産祝いを贈りました。第三子ということで、たいていの子育てグッズはあるだろうと思い、散々悩んだ挙句、何枚あっても困らないだろう肌着を選びました。新生児の頃はほとんど外出しないと思い、お散歩やお出かけが出来る頃に着られるサイズを選びました。

どんな物を選ぶのか悩みましたが、一番悩んだのは値段でした。気を使わない程度という価格の考えは人それぞれ、あまりにも失礼にあたるような低価格にはしたくなかったけど、高価な物にすると今後の関係にも響くかも知れない、と本当に悩みました。

結局、2000円位のかわいい肌着をプレゼントしました。友人は喜んでくれたのでほっとしました。これから友人に出産祝いを贈る際の価格設定は、品物を選ぶ以前に、友人との距離感やお付き合いの仕方をよく考えて選択すると良いと思います。

アロマハンドクリーム

しおん(40歳)


会社で仲がよかった先輩に、出産祝いを贈りました。無添加で有名な化粧品会社から出ているベビー用のボディソープとミルクです。セットになっているもので3千円ほどしました。

仲がよかったからこそ気をきかせたことは、その友達がリラックスできるようなものも加えたことです。具体的には、アロマハンドクリームです。産後は赤ちゃんのお世話に気持ちも時間も取られっぱなしです。そこでお母さんが少しでもほっとできるようないい香りのハンドクリームで癒されてほしいと思いました。

あとで聞くと、赤ちゃんのお世話で頻繁に手を洗うことが多くなり、いい香りのハンドクリームはかなり使えたということでした。気心の知れた友達なら、どんなものが喜ばれるかピンとくることがあると思います。

例えば、おむつなどの実用品も確かに喜ばれると思います。けれど育児は楽しいだけのものではないので、育児で大変な友達のことを考えた夢のあるプレゼントも見つけてあげてほしいです。

洋服

ちゃんどら(30代後半)


社会人サークルに所属していた頃の友人に赤ちゃんが生まれたのでお祝いを送りました。それまでに何度か出産祝いを贈る機会があったのですが、やっぱりママはすぐに使えるものがよかったみたいで、このときも赤ちゃんが着るお洋服をあげることに。

金額が5000円くらいで某ブランドの洋服を店員さんにアドバイスをもらいながら、季節のもうちょっと先に着るアウターと靴下をセットにしました。独身の頃からの友人とはいえ、旦那さんは普段はあまり交流もないため、洋服のブランド選びはやっぱり考えました。おしゃれにうるさい人だったら…とか、素材にとてもうるさい人だったらと「もしも」の状況を想定しますね。

友人同士であればそんなに深くも考えないんですが、やっぱり他の家族の方がいるということも忘れずにプレゼントを選ぶことをおススメします!

ベビー服のセレモニードレス

セレモニードレス

あんず(50代前半)


30代の頃に仲良くしていた友人に赤ちゃんが産まれた時に、セレモニードレスを頼まれていたので出産前に自宅宛てに贈りました。本来は無事に出産してから贈る方が良いとは知っていましたが、友人からのリクエストで退院時にセレモニードレスを着せたいけれど、自分で買うのは贅沢だから、送ってほしいと言われたので郵送しました。金額は5000円程度だったと思います。

友人が出産したのが実家で病院にも行けないし、出産後は実家で一か月くらい過ごすので会いにも行けず、郵送という形になりましたが、本当は顔を見て渡してあげたかったなあと思います。

これは自分が出産祝いを戴く時になって初めて気が付いたのですが、もちろん間柄にもよると思いますが、何が欲しいのか、聞いてあげる事が一番良いと思いました。私の場合は親しくて、何でも言える友人ばかりだったので、ほとんどの人には色々物入りだから現金でとお願いして、数名には、ファーストシューズやスリーパーなど実用的な物を具体的にリクエストしました。

洋服

まるお(38歳)


私が出産祝いを贈った相手は、高校からの同級生で、社会人になっても交友がありました。同じ趣味を持ち親交も深く、奥さんも知り合いだった為、出産祝いには特に気を遣いました。私も既婚者で、ひと足早く子供もいて出産祝いも頂いていた為、嫁と2人で考えながら決めました。

玩具やベビーカーも考えましたが、あまり高価な物でも逆に気を遣わせてしまうし、ありきたりな物だと他の方と被ってしまうと思い、必ず必要で且つ被る心配の無い洋服を1式買いました。現在の子供服は、種類も豊富で有名ブランドもある為、選ぶのには時間がかかりましたが、友人には気に入ってもらう事が出来ました。

ちなみに、上下セットと靴下で6000円位でした。これから贈る方は、あまり高価過ぎず、必要不可欠で他の方と被らない物が良いと思います。

服と下着

あやぺ(20代前半)


中学校の同級生が子供産まれたので出産祝いを贈ったのですが、私が贈ったのはベビー服や肌着のセットを渡しました。5000円程度の金額ではあったのですが、値段の割にきちんと数が入っていて、使用するにも実用性があるなと思い選びました。

小学校からの友達なのでいろいろと渡すものを考えたのですが、一番差し支えなく利用できるのは服なのではないかなと思い渡しました。私は値段よりも、よくしてもらっている子なので入っている内容で選びましたが、正直値段で選んでもいいと思います。

友達だからこそということもありますが、今後の付き合いも見据えたうえで、しっかりとしたものを選ぶのがいいと思います。今どきの服などはとても受けがよかったです。

離乳食セット

あゆ(30代前半)


私が出産祝いを贈った相手は高校の同級生です。贈った出産祝いは離乳食を作るセットとその時に使うお皿です。贈った出産祝いの金額は3000~4000円でした。友達だから気を使ったことは、向こうのお返しもあるのであまり高くなり過ぎないようにしました。

友達の好みは分かっていたのですが、2人目を考えている子だったので、デザインは男の子でも女の子でも使えるデザインにしました。

これから友達に出産祝いを贈る人へのアドバイスは、離乳食のセットは6ヶ月くらいからいずれ必ず使うときがくるのでオススメです。ただ2人目や3人目だと持っていたり、自分のやり方をする人がいるので気をつけてほしいと思います。ベビー用品はたくさん種類があり使える時も一時なので、最初から友達へ何が必要か要望を聞いておくのもありだと思います。

おむつケーキ

おしりふきとオムツ

はなこ(30代前半)


出産祝いを贈った相手は、昔からの親しい友人達です。おしりふき1箱、おむつ1パック程度のものでお祝いを贈っています。金額は大体2,000~2,500円程度です。お祝いの相場は現金で5,000~10,000円ですが、出産後子育てで寝不足・手一杯のときに内祝いを探しに行ったりと手を煩わせたくないので、「お返しはいらないからね」と一言伝えて渡すようにしています。

気の置けない友人なのでできることだとは思いますが、自分自身がお祝い返しで大変だったので…。また、新生児サイズのおむつからSサイズに移行するタイミングも戸惑うので、「手元にあれば試せる!」と毎回喜ばれています。

「子育てで一番大変な時期」なので、できるだけ手を煩わせないことが一番ではないでしょうか。お祝いする気持ちが重くなりすぎないように、気を使っています。

おむつケーキ

かおり(26歳)


中学生の頃から仲良くしている同級生の友人に、出産祝いとしておむつケーキを贈りました。おむつ、ガーゼタオル、スタイ、ぬいぐるみやおもちゃなどが可愛くケーキのように飾ってラッピングしてあり、値段は4,000円程でした。

昔からの友人であり友人の好みもある程度わかっていたので、好きそうなテイストの物を選んだので、とても喜んで貰えました。親しい友人であれば直接本人に何が欲しいかを聞くのもいいかと思います。人によっては、洋服だったり、ベビー用品だったり、ギフトカードだったり現金だったりと貰って嬉しい物は人によって様々です。

わたしの場合は、可愛いおむつケーキ貰ってみたい!とお願いされました。やっぱりプレゼントするからには喜んでもらえる物を贈ってあげたいですよね。