赤ちゃんのおむつ替えのタイミングは何を目安にするといいの?
初めて赤ちゃんを育てるときは、分からないことだらけです。おむつ替えのタイミングもそのひとつ。泣いたタイミングで交換するといいのか、授乳のタイミングでいいのか、時間を目安にするといいのか、どうしていいのか分からず悩んでいるママは、先輩の体験談を通しておむつ替えのグッドタイミングを探してみましょう。
どんなタイミングでおむつ替えをしていますか
寄せていただいた体験談から、おむつ交換のタイミングを月齢と年齢別にまとめました。生まれたばかりの赤ちゃんのおむつ替えタイミングの多さが分かります。
新生児
- 朝起きた時
- 授乳前
- うんちをしたことが分かった時
- お風呂の前
- 寝る前
- 泣いたら
4ヶ月
- 母乳をあげる直前
- 授乳の後
- お風呂の後
- うんちの臭いがしたとき
- 機嫌がいい時
6ヶ月
- 紙オムツなら濡れたマークがついたら
- 布オムツなら手を突っ込んで濡れていたら
8ヶ月
- 起きた後
- 寝る前
10ヶ月
- 寝起きのタイミングで排泄をしていないかチェック
- 機嫌が悪くて泣き止まない時にも見る
1歳
- 朝起きたとき
- ご飯前
- お出かけ前
- お風呂前
- 寝る前
- おむつのおしっこラインが滲み出してきたとき
- 洋服の上から触ったおむつが冷たかったとき
2歳
- 大体2~3時間に1回くらい
そのタイミングで赤ちゃんのおむつ替えをする理由
おむつ替えは、「おむつ替えがしやすいタイミング」を選んでやっている人が多いです。例えば、授乳前におむつ替えをしておくと、授乳中に赤ちゃんが寝てしまっても起こしておむつ替えをする必要がなくなるので、赤ちゃんをそのまま気持ちよく寝かせてあげることができます。
反対に授乳の後におむつ替えをすると、お腹がいっぱいで赤ちゃんが落ち着いた状態なので、暴れたり泣いたりすることが少なくなり、おむつ替えがやりやすいという意見の方がいました。おむつ替えの時間を決めておむつチェックをしている人なら、おむつ替えのタイミングを忘れにくいという理由でした。
赤ちゃんのおむつ替えのグッドタイミングはいつ?
おむつ替えのタイミングを忘れずに行うには、授乳の前後を中心としておむつ替えをするよう習慣をつけるといいでしょう。新生児であればおむつ替えの回数は1日10~12回が目安なので、授乳時プラス泣いた時とか、授乳時プラス起きた時など工夫をしてみてください。
月齢が進めば授乳回数が減るので、機嫌がよくない時やお昼寝のタイミングを加えてみてもいいでしょう。ママなりのおむつ替えルーティーンを作ると、家事の割り振りもしやすくなります。赤ちゃんがいつも気持ちよく清潔でいられるように、おむつ替えのタイミングを考えてみてください。
赤ちゃんのおむつ替えのタイミング体験談
ここからは、おむつ替えのタイミング体験談を見ていきます。おむつ替えを頻繁に行っている人は、「おむつかぶれが心配」という理由でこまめにおむつ交換をしています。特に新生児は肌が敏感なので、こまめなおむつチェックとおむつ替えが必要と考えている人が多いです。
一方、おむつチェックは2~3時間おきにやるけれど、おむつ替えをするのは濡れている時だけ、家事はおむつ替えだけじゃないし、おむつ代もバカにならないから、そんなに頻繁に交換しなくても大丈夫という意見があります。
月齢が進んだ赤ちゃんなら濡れたタイミングでおむつ替えをすることで、濡れる=不快=おむつ替えのルーティーンを覚え、おむつが外れる時期が早くなるというメリットが考えられるでしょう。おむつ替えは、ママそれぞれが「ここだ」と思う時がグッドタイミングなのかも知れません。
機嫌のいいときに交換
まなお(40代前半)
4カ月の男の子です。おむつ替えを必ずするタイミングは、お風呂のあとと、授乳のあと、そしてウンチをしたことが臭いでわかるときです。その他のタイミングは、機嫌が良くて、おむつ替えの間おとなしくしていてくれそうなときに替えるようにしています。
男の子なのでおむつ替えでおむつを外した時に、おしっこをかけられてしまうときがあるのですが、暴れたり泣いたりしているときに、おしっこをかけられることが多いように感じるので、機嫌がいいタイミングでおむつ替えをしています。
おしっこをしてもおむつを替えない時間が長くなると、お尻がおむつかぶれをおこしてしまう心配があるので、1~2時間おきには替えるように気をつけています。1~2時間おきに子供の機嫌のよいときを見はからっておむつを替えるとよいですよ。
成長とともにタイミングを変える
なな(40代前半)
男の子3歳がいます。赤ちゃんの頃のおむつ交換のタイミングは、成長と共に変えていきました。
授乳中の頃は、朝起きたときや授乳前、うんちをした時、お風呂前、寝る前でした。1歳くらいからは、朝起きたとき、ご飯前、お出かけ前、お風呂前、寝る前でした。言葉が出るようになってからは、朝夜お風呂以外は、声掛けをして機嫌のいい時に交換していました。汚れていそうな時や、おむつ交換を忘れないようにするためです。
赤ちゃんの時は回数が多めでしたが、大きくなるとおむつ交換の回数は減って行きました。頻繁に変えた方がオムツ外しは早くなりますが、ストレスがたまらない程度に交換するのが良いと思います。紙おむつは吸収力が良いので、1日4回でも漏れることはありません。
同じ時間に交換する
あきあき(35歳)
2歳2ヶ月の女の子を育てています。オムツ替えは、毎日大体同じ時間に変えています。娘はまだおしっこなど教えてくれないので、決まった時間にオムツを確認して、おしっこが沢山出ていたり、オムツが汚れていたら変えます。また、そのタイミングでトイレトレーニングをすることもあります。大体2~3時間に1回くらいです。
それくらいの感覚の方がわかりやすいので、なんとなくそれくらいの間隔になりました。オムツ替えのタイミングは、始めは私も全く分からなかったんですが、子供の肌が弱くてかぶれてしまうのでなければ、そんなにきっちり考えなくても大丈夫だと、私は思います。
子育てはおむつ替えだけではありません。ご飯を作ったり、掃除洗濯などの家事、子供の遊び相手になってあげたりと、やる事は沢山なので、合間合間で替えてあげれば十分だと思います。
3時間ごと
はな(30歳前半)
2歳になる息子のオムツ替えは、基本的に3時間ごとに替えています。2歳というとトイレトレーニングも始めるご家庭も多いですが、うちも少しずつ始めています。
トイレでは、朝起きてからと食事の前に連れていくという感じで、おしっこもトイレでする事もありますが、まだトイレに行く頃はオムツにしているという事が多いです。
なので、食事とおやつの時間の前後にはオムツを替えることになります。いずれ、オムツを替えるタイミングがトイレでおしっこをするタイミングになるといいなと言う思いで、この間隔でオムツ交換をしています。
息子の場合は、3時間以上履かせておくと漏れはしないもののパンパンになってしまいます。それでも平気な様子ですが、清潔にしてあげたいのと動きにくいだろうと感じます。オムツ替えのタイミングに迷ったら、3時間おきに様子をみてあげるのがオススメです。
決まりはない
めぐ(30代前半)
子供の年齢は6ヶ月です。紙オムツなら濡れたマークがついたら、布オムツなら手を突っ込んで濡れていたら、が基本で替えています。濡れてすぐ替えるといつも清潔ですし、「濡れる=不快」ということを赤ちゃんが感じるので、オムツが早くにはずれるメリットがあるからです。
しかし、例外も沢山ある育児。寝ている時はオムツを替えてしまうと起きてしまうし、お母さんの体調が悪く、その中で育児をしなくてはいけない時は、少しくらい見て見ぬふりをしても大丈夫だと思います。
赤ちゃんが泣いておらず、機嫌良くしていたらおおらかな気持ちで替えられるタイミングで替えたら良いのです。こうでなければ!と自分ルールを作っても、育児は例外が多く起こります。すぐに替えるのに越したことはないですが、「適度」な「適当」で良いと思います。
母乳をあげる直前
なみりん(32歳)
私の子供は4ヶ月の男の子です。私は子供が泣いてきて、母乳をあげる直前に必ずオムツ替えをするようにしています。
産院では母乳をあげる前と後にオムツを替えてくださいと指導されて、最初はそのようにしていましたが、オムツ代がたくさんかかるのでやめました。その後は、母乳をあげた後にオムツを替えていましたが、私の子供は母乳を飲みながら寝てしまう事が多く、寝てしまった後にオムツを替えるとよく起きてしまう事があったからです。
母乳が欲しくて泣きわめく中でオムツ替えをするのは大変ですが、先に済ませることによってスムーズに寝てくれるようになりました。もし私の子供のように母乳を飲みながら寝てしまうようなら、母乳をあげる前のオムツ替えをオススメします。
勘と臭いで交換
A(21歳)
8ヶ月になる女の子がいます。新生児の時は、ちょっとおしっこしただけでも常に替えていました。5ヶ月を過ぎたあとぐらいからおむつを替える回数が減り、今では寝る前、起きたあととそれ以外で合わせて6、7回ぐらいかと思います。
寝る前は、綺麗なおむつで寝てほしいから絶対におむつを替えます。起きたあとはおむつがぱんぱんだったりおしっこの臭いがしたりするので、替えます。それ以外の時は臭いが臭いなと思ったりうんちをしたり、泣いていたり、おむつがぱんぱんな時とかにすぐ替えます。
人それぞれではあると思いますが、それで、おしりがあれたりするので、基本的に臭いがしたり泣いていたり、おむつがぱんぱんな時、うんちをした時は絶対に替えた方がいいです。
ミルクの後に交換する
ひまわり(50代前半)
息子が1歳になるまでは、ミルクを飲ませた後におむつを替えていました。ミルクを飲んだ後ならお腹がいっぱいになって、落ち着いているので、おむつを替えるのもスムーズだったからです。
飲んだら出るのも当然です。うんちの時は出たらすぐに取り換えます。赤ちゃんでも、うんちの時はきばりますので、様子を見ていればわかりますし、ちょっと目を離していても、臭いでわかります。
寝ている時は漏れていなければ、おむつを替えませんでした。起こしてしまうことがあるからです。息子は3才半くらいまで、食事の後にフォローアップミルクを飲んでいたので、おむつが取れるまではフォローアップミルクを飲んだ後におむつを替えていました。
息子としても、ミルクの次はおむつというルーティーンを理解したらしく、ぐずることはありませんでした。2才くらいになって、活発に遊ぶようになったら、夢中になって遊んでいる時は無理におむつを替えませんでした。遊びがひと段落したところで替えるようにしていました。
天気の良い日はいつも公園で遊んで、その帰りに買い物をするついでにスーパーのトイレで替えることもありました。
濡れたら交換が一番
シェリー(35歳)
うちの子は現在2歳8ヶ月です。おむつが外れたのは1歳半のことで一年以上前になります。私は布おむつを使いながら、おむつなし育児というものに取り組んでいました。
布おむつなので、当然おむつ替えのタイミングは「オシッコをしたらすぐ」です。放置すればどんどん冷えてくるし、布おむつでは2度3度のオシッコを吸収できませんので、濡れていないか常に気をつけていました。
月齢の低い頃は10分に一度、なんてこともありました。面倒に思われるかもしれませんが、母乳の出が気になっていた私には、赤ちゃんの飲んだ量がダイレクトに把握できる布おむつはとてもいい選択でした。
常に濡れていないかチェックしていたので、排尿のタイミングが分かるようになり、5ヶ月頃からトイレに連れて行くようになりました。娘は寝起きや授乳後に良くしていたので、そのタイミングでトイレに行くと上手にしてくれるようになり、おむつを全く濡らさずに過ごせる日も増え、洗濯の手間も大幅に減りました。
紙おむつで吸収できる量はわかりませんが、漏れないからといってお尻が気持ちいいかどうかは別問題。なるべくサラサラのお尻を保つには、紙おむつも布おむつも濡れたら交換が一番だと思います。
濡れたら替えるでいい
すず(27歳)
0歳10ヶ月の娘がいます。寝起きのタイミングで排泄をしていないかチェックするようにしています。オムツが濡れていたら替えますし、濡れていなければ替えません。また、寝起きのタイミング以外にも機嫌が悪くて泣き止まない時にも見るようにしています。
オムツが濡れていて、気持ち悪くて泣いているといった事もあります。このタイミングで替える理由は、一番オムツが汚れている時だからです。大抵寝ている間にしているので、起きた後は気持ちいい状態になれるようにしています。
今のオムツは吸収性も良く、少々濡れたくらいでは気持ち悪さを感じないようになっています。あまり神経質にならずに濡れていたり、着替えのタイミングで替えてあげるなどで良いと思います。
時間がきたら交換する
やゆ(30代中旬)
5歳と4歳の女の子がいます。二人とも、新生児の頃は、泣いたらオムツチェックをして、頻繁に取り替えてあげていました。一回しかおしっこをしなくても取り替えていたので、オムツ代が高かったです。
2ヶ月目以降は、オムツ代が高くなるので、上の子のときは快便タイプだったので、うんちした時に取り替えていました。うんちしないときは、一時間に一度くらいでした。
下の子のときは、上の子に手がかかりすぎていたので、一時間~一時間半くらいを目安にして取り替えていました。おしっこ3回分くらいの量がありました。
7ヶ月を過ぎて、お出かけすることが多くなってくると、オムツの取り替え頻度も少なくなってきて、二時間~二時間半空くようになりました。
最近の紙オムツは吸収力も強いので、神経質になって頻繁に変えなくても大丈夫かなと思います。例外で、水分を沢山とったときは量も多いので、こまめに替えてあげたほうがいいです。
授乳の前におむつ替え
なぎなぎ(40代)
現在5歳の男の子のママです。息子がおむつをしていた時は、基本的には授乳の前にしていました。新生児から2ヶ月位の時は、おむつが布おむつだったので、その基本とは別に時々触って濡れていたら交換していました。濡れたままですと、おむつかぶれの原因にもなるので、割とこまめにチェックしていました。
3ヶ月位して、少しおしっこの間隔が空いてからは、濡れていたら授乳前とうんちをした後に替えていました。何故授乳前にしていたかと言うと、大人と同じ感覚で、ご飯の前にトイレと言う気持ちで替えていました。
夜と外出中だけ紙おむつにしていましたが、その時は完全に授乳前だけ替えていました。大体3時間~4時間同じおむつだったと思います。自分の生理用ナプキンと同じと思えば、替えるタイミングも分かると思います。
基本は時間が来たら
ドラちゃん(28歳)
子供は2歳1ヶ月の男の子です。オムツ替えは、1歳半を過ぎてある程度オシッコをする時間が決まってきてからは、朝起きて(7時頃)、お昼食べて(12時過ぎ)、昼寝の後(15時~16時位)、お風呂の際の4回です。
大概食べるとすぐウンチをするので、必然的にそのタイミングになるのと、5時間を過ぎてくるとズボンが湿っぽく感じるので替えています。
新生児の頃は泣けばオムツを替え、おっぱいの前にオムツを替え、とにかくオムツ替えに追われますが、月齢が上がってくるとそこまで神経質になる必要はないのかなと感じています。
自分の子供が肌が弱いのか、かぶれやすいのかわかっていれば、それでオムツを替えるタイミングも変わってくると思います。
おしっこラインをみる
たなちゅー(26歳)
1歳1カ月の男の子がいます。オムツ替えは、おしっこの場合はオムツに表示されているおしっこラインが滲み出してきたり、洋服の上から触ったオムツが冷たかったら替えています。便の場合は、出たら速攻替えています。
おしっこラインが滲むのは、おしっこがオムツに溜まってきている証拠です。また、オムツが冷たいというのはおしっこをして時間が経っているので、冷たくて機嫌が悪くなったり風邪をひきやすくなったりするからです。
便の場合は、菌などの刺激物が沢山なので、放っておくとお尻が荒れる原因になるからです。
早く替える分には何も問題がないと思いますが、遅すぎると子供の機嫌や病気にも繋がってくるので、少しずつタイミングに慣れていけるように頑張りましょう。
ある程度時間を決めて
りん(20代後半)
5歳の娘と1歳の息子、2児ママをしています。ざっくりと言うと、私の場合は時間をある程度決めています。時間を決めていると言っても〇時〇分に絶対替える!という感覚ではありません。
朝起きたら替えてあげよう!ミルク(ごはん)の前に変えてあげよう!お昼寝の前に替えてあげよう!お昼寝起きたら替えてあげよう!1歳をすぎてのトイレトレーニング中とかならば、1時間経ったからトイレ連れて行ってみようかな!そのついでにオムツ見てみよう!やはりなにかの行動の前には必ず見てあげるようにはしていますし、していました。
気持ち悪いままごはんやミルクを飲んだり遊んだり昼寝したりは可哀想かなと言う思いもあるので、必ずしもその時に替えないといけないということはないと思います。
少しでも出ていたら可哀想…替えてあげよう!まだ少ししか出てないからあと1回ぐらい大丈夫かな?そんな感覚でも私は構わないと思います。
おむつかぶれが出来るほど放っておくのは如何なものかとは思いますが、はじめての事ばかりだと、どんな些細なことでも不安になるとは思いますが、考え込まずにスマイルです。お子さんは、どんな些細なお母さんの表情も見ていますからね。
赤ちゃんのおむつ替えのベストタイミングはそれぞれ
赤ちゃんのおむつ替えはいつやるといいのかは悩みどころですが、交換するタイミングにベターはあってもベストはありません。おむつ替えのグッドタイミングは、経験を重ねることでつかめてくるので、おむつ替えをするときは赤ちゃんの様子を深く観察し、赤ちゃんがおむつ替えをしたがっているサインを探してみましょう。