赤ちゃんの部屋にエアコンを…夏の冷え対策と注意すべきこと
体温調整機能がまだ充分に発達していない赤ちゃん。大人に比べて体温が高く、汗もたくさんかくので、夏場はエアコンで心地よく過ごせるようにしてあげたいものです。夏にエアコンを使う場合に注意すべきことや、知っておきたいことなどについてまとめてみました。
夏のエアコンの設定温度はどれくらい?冷え過ぎに注意!
大人よりも平熱が1度ほど高い赤ちゃん。大人が思っている以上に暑がりでもあります。だからと言って、室温を低く設定しすぎるのはNGです。
恒温動物である人間は、周囲の温度が変化しても一定の体温を保てるように『体温調整機能』が備わっていますが、赤ちゃんはまだこの『体温調整機能』が未発達なために、周りの温度が暑すぎると体温も高くなってしまいます。
そのため、大人なら我慢できる程度の暑さも、赤ちゃんにとっては非常に苦痛を伴う状況になってしまうこともあるのです。
- 赤ちゃんの熱中症対策!夏の過ごし方と熱中症サイン&対処法
赤ちゃんの熱中症予防、正しい知識を持っていますか?夏の過ごし方やお出かけ対策、もしものときも熱中症症状サインをみわけ症状の深刻化を食い止める対策を!赤ちゃんの夏の健康管理に役立てましょう。
夏のおすすめ温度は25~28℃
地球温暖化防止のために、夏のエアコンは28℃に設定するようにと奨励されていますが、赤ちゃんにはちょっと高すぎるかもしれません。
赤ちゃんへのおすすめ設定温度は25℃~28℃です。反対に25℃より低くして、1年中涼しく温度変化のない空間で過ごさせるようにしてしまうと、体温調整機能が育ちませんので、赤ちゃんの健やかな成長を阻んでしまうことになります。
一日中付けっぱなしにするのはNG
赤ちゃんに快適な環境を提供するために使用するエアコン。ですが、エアコンで温度は快適に調整されたとしても、湿度や空気のキレイさはどうでしょうか?長時間付けっぱなしにするならば、室内は乾燥し、空気もよどんでしまうのではないでしょうか?
1時間に一度は窓やドアを開け放って換気をし、エアコンによって下がり過ぎた湿度を補給するようにしましょう。換気は数分で大丈夫です。
あまり長い時間換気をすると、部屋の温度が高くなってしまいますので、エアコンを再起動させたときにかなりのエネルギーを使用することになり、エコにもお財布にも優しくはありませんよね。
換気が出来ない夜はちょっと高めの温度設定
日中は換気をこまめにすることができても、夜は1時間に一度の換気をしていると親が寝不足になってしまいますよね。
換気が出来ない夜は、日中よりも1~2℃温度を高く設定するか、自動的に電源がオンになったりオフになったりする『おやすみモード』をセレクトしたり、もっとも温度が低くなる早朝に電源が切れるようにタイマーをかけたりすることができます。
赤ちゃんの寝やすさを追求することも大切ですが、お父さん・お母さんの健康のためにも、深い眠りをとれるようにエアコンを上手に活用していきましょう。
夜は一枚肌掛けを準備しておくのも
暑がりの赤ちゃん。といっても、長時間エアコンの風を浴びていると今度は体が冷えてしまいます。日中は、ロンパースなどのようにお腹に熱がこもる構造の衣服よりは、上下別の服を着せることが好ましいですが、夜寝るときは、お腹を冷やさないようにロンパース型の寝まきやボタンでお腹が出ないように止められるタイプのパジャマをセレクトするのも良いでしょう。
また、下半身に一枚、肌掛けを掛けてあげるのも良いですね。
- 赤ちゃんの夏の肌着は何枚用意?涼しい素材のお勧め肌着
赤ちゃんの夏の肌着はどうする?肌着が必要と言われる理由、着せない場合のロンパースの選び方、半袖やノースリーブなどの使い分けのポイント、必要な枚数やおすすめの素材、可愛くて機能的な商品を紹介します。
エアコンと赤ちゃんの位置
エアコンの直風が赤ちゃんに当たると、喉を傷めてしまったり、肌や髪を乾燥させてしまったりすることになってしまいます。エアコンと赤ちゃんの正しい位置関係について探っていきましょう。
直風が当たらない場所にベッドを設置
エアコンの風が直接当たるところにベビーベッドを設置すると、赤ちゃんの喉を傷めてしまったり、皮膚を乾燥させてしまったりしますので、オススメできません。
また、エアコンの真下も、温度が冷え過ぎてしまうポイントですので、ベビーベッドの設置場所としては不適切です。
ベビーベッドはエアコンの送風口の直線上に設置しないようにし、赤ちゃんが快適に過ごせるように工夫しましょう。
蚊帳を使う
赤ちゃんが蚊に刺されないように…夏の虫対策のイメージの濃い『蚊帳』ですが、実はエアコンの直風からもガードし温度の下がり過ぎを防いでくれるため、エアコンを使う家庭では冷え対策にも一役買ってくれるアイテムなんです。
さらに、蚊帳を吊るすことで赤ちゃんの寝る空間を若干薄暗くすることができますので、寝つきを良くする効果も期待できますよ。
ベビーベッドに吊るすタイプや部屋全体を覆うタイプ、ベビーベッドの下から囲うようなタイプなど色々ありますが、いずれのタイプも蚊だけでなくエアコンからの直風からベビーベッドを守ってくれる効果はありますので、エアコンの乾燥した冷風で赤ちゃんの肌や喉を傷めてしまう心配も減らしてくれます。
赤ちゃんの部屋にエアコンを…冬の乾燥対策と注意すべきこと
冬にエアコンを使用する時は、どんなことに注意することができるでしょうか?暖房の設定温度や換気、室内での赤ちゃんの服装などについて説明いたします。
冬のエアコンの設定温度はどれくらい?室内の温度差と乾燥に注意!
冬に暖房器具としてエアコンを使用する場合、設定温度は何℃くらいにするのが望ましいでしょうか?また、注意すべきポイントや知っておく必要のある事柄について見ていきましょう。
冬のおすすめ設定温度は22℃前後
排出する二酸化炭素量を増やさないために、冬のエアコンは18℃前後に設定するように推奨されていますが、まだまだ寒さに耐性のない赤ちゃんには、21℃~24℃くらいが適温となりますので、エアコンの温度設定は22℃前後にするようにしてください。
温度差で赤ちゃんをびっくりさせない
とはいうものの、いつでも22℃前後に設定すれば良いというわけではありません。お出かけから帰ってきたときは徐々に温度を上げたり、出かける30分前から暖房を切っておいたりするなど、赤ちゃんにあまり急激な温度変化を与えないように工夫をしてくださいね。
室内の温度差にも注意が必要です。ほとんどのエアコンは空気が上手に対流を起こすようにデザインされていますので、室内で極端に寒いところや暑いところが生じないようになっていますが、年式の古いエアコンやシンプルな機能しかついていないエアコンを使って部屋を暖めると、天井近くは暑いのに足元は冷えたままということが起こり得ます。
このようなエアコンを利用している場合は、赤ちゃんを布団ではなくベッドに寝かせ、サーキュレーターなどを使用して、部屋全体がふんわりと暖かくなるように工夫しましょう。
他の暖房器具と併用するのも良いですが、電気敷布や電気カーペットなど、低温やけどを発症させる恐れのあるものは避けておく方が賢明かもしれません。
夜はいつまで暖房をつけるべき?部屋を乾燥させすぎない!
夜は寝入りばな1~2時間だけエアコンで部屋を暖め、明け方は目覚める1時間前からエアコンで部屋を暖かくするようにしましょう。
エアコンで部屋を暖めると、想像以上に部屋を乾燥させてしまいますので、付けっぱなしで寝ることがないようにしてください。ほとんどのエアコンには『おやすみタイマー』や『お目覚めタイマー』がついていますので、そういった機能をフル活用して、赤ちゃんが快適に暮らせるようにしていきましょう。
時間を区切ってエアコンを使用しても乾燥が気になる場合は、加湿器を併用して使用するのも良いですね。
加湿器は付けっぱなしでもかまいませんが、加湿器内部にカビが発生しないように、給水タンクに注水する度に掃除するようにしてください。エアコンも加湿器の影響を受けますのでサボらず掃除をしましょう。
室内での赤ちゃんの服装と温かく過ごすコツ
エアコンをつけた冬の室内では、赤ちゃんはどんな服装で過ごすのが良いでしょう?エアコンの空調効果を引き出しつつも、温かく過ごすコツについても紹介します。
肌着+1枚で充分!厚着はNG
赤ちゃんが温かく過ごせるように服装に注意することは必要ですが、赤ちゃんは基本的には暑がりですので、室内では肌着+長袖シャツ+長ズボン程度の軽装で充分です。
重ね着しすぎると赤ちゃんは動きにくくなってしまいますし、汗を必要以上にかいて脱水症状になることもあります。特に手のひらと足の裏から発汗しますので、冬でも余程寒い部屋でない限り、室内では靴下は不要です。
床に1枚プラスする
床暖房システムを導入している場所で過ごす場合も、床暖房を導入していない空間で遊ばせる場合も、床に1枚、プレイマット(スポンジやカーペット等)を敷くと、床の冷たさや熱さがマイルドになります。転倒防止や転倒時の怪我予防効果もありますのでオススメです。
エアコンは付けっぱなしにしないで、適度に換気・加湿がポイント
環境のためだけでなく、赤ちゃんの健康のためにも、エアコンは付けっぱなしにしないで、適度に換気と加湿を行うことが大切です。蚊帳やマット、加湿器なども併用して、居心地の良い空間を作っていきましょう。