赤ちゃんの成長1ヶ月~3ヶ月

赤ちゃんの成長を月齢ごとに見比べ!お誕生~3ヶ月の変化

赤ちゃんの成長を1ヶ月から3ヶ月までの月齢ごとに詳しくご紹介!まさに今1ヶ月から3ヶ月の赤ちゃんを育てるパパママから我が子の発達の様子を聞きました!首据わりや出来るようになったのはいつか、生まれた直後の柔らかい頭の形への心配など赤ちゃんのお世話の疑問に応えるQ&Aも設置!

赤ちゃんの成長を月齢ごとに見比べ!お誕生~3ヶ月の変化

赤ちゃんの月齢別の成長|生後1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月のねんね期の赤ちゃん

赤ちゃんの月齢別の成長|生後1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月のねんね期の赤ちゃん

産まれたばかりの赤ちゃんは、周りの大人をびっくりさせるスピードで成長していきます。それとともに、ママはうちの子大丈夫かなと心配事がたくさん出てくると思います。月齢別に感じているママの心配事にQ&A形式でお答えします。

お誕生~3ヶ月までの赤ちゃんの体の成長

ミルクを飲む赤ちゃん

産まれたての赤ちゃんは首がグラグラして、体はフニャフニャ。
手はいつもグーっと握った状態で、手のひらに指などをあてると握り返してくる無意識で体が反応する反射が残っています。

それでも、産まれたときから赤ちゃんの五感はしっかり発達していて、聴覚、味覚、触覚、嗅覚はほとんど完成されていると言われています。視力だけは、ぼやっと見えている程度ではっきりとは見えていません。

3ヶ月の終わりごろには、体重が産まれたときの約2倍になります。

お誕生~3ヶ月までの赤ちゃんの心の成長

泣いて気持ちを知らせる赤ちゃん

産まれたばかりの赤ちゃんは泣くことでしか意思を伝えられないので、おなかが減ったとき、おむつがぬれて気持ちが悪いとき、抱っこして欲しいとき、一生懸命泣いて知らせようとします。パパ・ママは慣れるまでは何で泣いているのかに気が付くのにあたふたしてしまうかもしれませんが、次第に泣き方で何をしてほしいのかがわかるようになるかもしれませんね。2ヶ月頃には、あー、うーと言った喃語でおしゃべりが出来るようになってきます。3ヶ月頃には、感情表現が豊かになってきて、あやすと笑ってくれることもあります。
 

生後1ヶ月の発育の様子・見比べてみよう!

1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間や授乳間隔の生活リズム
1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間や授乳間隔の生活リズム
生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について、授乳間隔や回数について、赤ちゃんと一緒に外出してもいいの?という疑問や便秘理由や解消のマッサージを動画で紹介し生後1ヶ月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃを紹介します。

生まれてから1ヶ月頃までの赤ちゃんは、本当に泣いて飲んで寝て…の繰り返し。
「本当に同じ人間かな?」と思えるくらいにフニャフニャしていて、パパは抱っこすらおっかなびっくり…(笑) それでも赤ちゃんは日々懸命!ミルクや母乳の飲む量を徐々に徐々に増やしてパワーを付けていきますよ。

それでも新生児期から1ヶ月頃にも微笑んだりする様子が見られることも。生まれてからほどなくしてみられるほわほわっとした笑顔は、新生児微笑と呼ばれる意味をもたない笑顔。とはいえ、この時期に見られる笑顔は本当に天使のようですよね。

まさに今、この時期の赤ちゃんを育てるパパママから、赤ちゃんの発達の様子を聞きました。

赤ちゃん

生まれたての頃は全然目が開きませんでしたが、1ヶ月頃にはパッチリ目を開けるようになりました。泣き声もふにゃーと弱々しかったのがだんだんボリュームが大きくなってきて夜はご近所にも聞こえているんじゃないかとヒヤヒヤします。
一回、大泣きしているときにお布団の端から寝返りをして床にうつ伏せに転がってしまいました。寝返りをするにはまだまだ早いと思っていたのでかなり驚かされました。男の子だからなのか、足の力がかなり強いみたいです。
母乳と粉ミルクを半々くらいの混合で育てていて、母乳を10分飲んだ後、ミルクを飲んですぐ寝ていたのですが、最近はまだ小腹がすいているようで追加で母乳を5分くらい追加であげています。

赤ちゃん

母乳で育てていますが、飲む量が増えたように感じています。生まれたばかりの頃は、飲んだものをよく吐いてしまっていましたが、最近では吐く回数が減りました。起きてる時間も増え、起きてる間は、「抱っこして」とアピールします。母乳を飲んだ後や抱っこしているときは、笑うことが増えてきました。
生後3週間頃に、乳児湿疹がピークを迎え、顔に黄色い湿疹がたくさんできましたが、生後1ヶ月になり徐々に少なくなり、首にできたあせもも少し落ち着いてきました。夜中の授乳間隔は、2〜3時間だったのが、少し伸びて4時間間隔ぐらいになりました。沐浴にも、赤ちゃんが慣れてきて泣かずに気持ちよさそうにお風呂に入っています。

赤ちゃん

1ヶ月健診が終わった頃からミルクを飲みながら寝てしまって起きなくなるということが減りました。それでも1日7回くらいの授乳の内、3~4回は寝てしまいます。母乳なの量でわかりませんが、飲まれているという感覚がわかるようになりました。
まだ常に笑顔というわけではありませんが、たまに笑顔を見せてくれて、みんなを癒してくれています。動きもあまりありませんが、暴れたりするとズリズリ上の方に上がっていってしまいます。うつ伏せも最初は1分も持たなかったものが、2分、3分と出来る時間が増えてきています。

生後2ヶ月の発育の様子・見比べてみよう!

2ヶ月赤ちゃんの発育と発育を促す遊び方
2ヶ月赤ちゃんの発育と発育を促す遊び方
2ヶ月の赤ちゃんはどんな様子?体重や授乳間隔は?おすすめの遊びやおもちゃ、外出は?気になる体調の変化から考えられる病気は?便秘は大丈夫?など、2ヶ月赤ちゃんのママの疑問に徹底的に答えます。

赤ちゃん

生まれたときから薄毛だったのですが、2ヶ月になりさらに毛が抜けて、後ろ姿はかなり寂しいことになっています。だいぶ親の顔を認識しているようで、顔を近づけるとにこにこ笑う顔も見られますが、まだあやしてもはっきりとは分からないようで、笑わないことの方が多いような気がします。
自分の手を見ては、口に入れるを繰り返して自分の手をおもちゃにしています。
寝返りはまだまだできませんが、足をひねるようになってきました。うつぶせに寝かせると、首を上げていられる時間も長くなってきました。自分から声を出すことはあまりないのですが、顔を見て話しかけると、あー、うー、などの声を出すようになってきました。

赤ちゃん

授乳の量が落ち着いてきました。満腹になったのがわかるようになったのか、いらなくなるとおっぱいを離します。夕方ぐずるときもありますが、授乳の時間も大体2~3時間ほど間隔が開くようになってきました。
昼間起きていることが多くなり、夜中の授乳が減り、飲んだあとに唸ることがはじめの1ヶ月は多かったのですが、それも減って授乳後はすんなりとすぐに寝てくれるようになり助かっています。
体重はぐんと増えてふっくらしてきました。頭に湿疹が出来たり、よだれのかぶれもありちょっと心配です。自分のこぶしが1番のおもちゃで、起きているときは舐めたりバタバタさせて遊んでいることが多いです。

赤ちゃん

生後2ヶ月の男の子です。母乳を飲む力がどんどん強くなり、量も沢山飲めるようになってきました。母乳だけでは足りずにミルクを足しています。1日に2〜3回は母乳を飲みながら疲れて、クッションの上で寝てしまいます。
ですが、布団に降ろそうとすると、起きて泣いてしまうので、クッションのまま膝の上に乗せて抱っこしている状態で、全く身動きがとれず何もできないまま1日が終わってしまうことがほとんどです。
時々ベビーカーに乗せてお散歩に行くのですが、天気が良くて気持ちよくなるのか、家を出て1分もしないうちに寝てしまいます。仕方なく家に戻って布団に寝かせようとすると、何かを察するのかすぐに起きて泣いてしまいます…。

生後3ヶ月の発育の様子・見比べてみよう!

3ヶ月の赤ちゃんの発達と遊び方
3ヶ月の赤ちゃんの発達と遊び方
3ヶ月の赤ちゃん、関わり方はこれで大丈夫?体重が増えない、湿疹が気になる、生活リズムが整わない、どんなおもちゃや遊びがいいかわからない…そんなお悩みにひとつずつ丁寧に答えていきます。

赤ちゃん

産まれた頃は2時間おきくらいに頻度で授乳していましたが、最近は授乳の間隔も3~4時間おきくらいになってきて、夜も5~6時間はまとめて寝てくれるようになってきて少し楽になってきました。
産まれてすぐは、うまくおっぱいを飲む量をコントロールできなくて、おっぱいのあと吐いていたのですが、今は量もたくさん飲めるようになって、ほとんど吐くこともなくなりました。体重も産まれたときの倍くらいになってきて日々の成長を感じています。
足や手をバタバタすることも増えて、いろいろなものを目で追うようになってきました。機嫌がよいときにあやすとよく笑ってくれるようになってきました。子育てに疲れているときにはこの笑顔にとても癒されます。首もだんだんしっかりしてきて、首すわりまであとすこしという感じです。

赤ちゃん

先月で無事3ヶ月を迎えた息子クン。母乳の飲みっぷりも頻回だったのが段々回数も減り、夜も3~4時間は空く様になりました(*^^*)おしゃべりもよくするし、グーをよく食べています(笑)体重も7kg近くまで増えて発育良好♪フサフサだった自慢の髪の毛が段々抜け始めたのは残念ですが( ;∀;)生え変わりなので仕方無いですね(´・ω・`)
そういえば、一昨日寝返り出来たんです!寝返りと言ってもまだまだ下の腕が中々抜けず、ジタバタしていますが、絶賛練習中であともう少しな感じですね。首も大分座ってきたみたいで、寝返ったときに腕を抜いて俯せにしてあげると、長い時間首を持ち上げる様になりました。抱っこひもデビューまで後もう少し!近くの公園を散歩するのが楽しみです♥

赤ちゃん

我が娘、母乳だけでは足りないようで、ミルクもぐんぐん飲んでいます。おかげですっかりぷっくりしてしまい「幕内力士の風格」と家族に言われるように…。おなか一杯お乳を飲むせいか、長時間ぐっすりお昼寝をします。夜中もお腹を空かせて起きて泣くことがあまりないので有難い限りです。
とても元気ですが、若干便秘気味のことが多く、数日うんちが出ずぐずることがあります。かかりつけの小児科でお腹のマッサージと綿棒を使った浣腸のやり方を教わり、うんちの出が悪いときは試しています。首座りはまだ不完全ですが、少しの間なら起こしていられるようになりました。

生後1~3ヶ月の発育・ママの不安Q&A

スタートしたばかりの育児、ふにゃふにゃねんね期の赤ちゃんの育児中にありがちな疑問にお答えします!

Q.予定日よりも早い出産だったけど、成長に影響する?

早産でもそれほど心配いりません

早産でも35週から37週未満で産まれた場合は、2歳くらいまでには正期産(37週~41週6日)で産まれた子の体重に追いつき、成長も発達もほとんど変わらなくなります。それより前に体の機能が出来上がる前に産まれてきた赤ちゃんは、正期産の子に比べると成長が遅い場合があります。

あまり他の子と比較して落ち込まず、それも個性と考えて大らかな気持ちで育てましょう。ただし、障害のリスクが高くなることも考慮して、心配なことがあれば、早めに専門家に相談することをおすすめします。

Q.いつも同じ方向を向いて寝ているけど、頭の形が悪くなりそう

ほとんどの赤ちゃんは、成長に伴って向き癖はなくなり、きれいな頭の形に整ってきます。
それでも、赤ちゃんの頭は柔らかいのでいつも同じ方向を向いていると頭の形が悪くなってしまいます。脳の発達には影響はないと言われているものの、なるべくきれいな頭の形のまま成長して欲しいですよね。

赤ちゃんが同じ方向ばかり向くのにはいくつか原因があります。光の発生している方向音の鳴る方向添い寝の方向などです。これらが原因の場合は、寝る向きや位置を変えることで同じ方向ばかりを向かなくなりますよ。
それ以外にも、ママのお腹の中にいたときの影響もあります。寝る位置では改善されない場合、ドーナツ型の枕を使用したり、タオルなどで同じ方を向かないように調整してあげたりしてみて下さい。

たまに寝る向きを変えてあげよう

Q.よくしゃっくりをしているけど大丈夫?止め方は?

赤ちゃんのしゃっくりはそれほど苦しくないそうです。自然に止まるのであまり気にしなくても大丈夫ですが、気になる場合は、おっぱいを飲ませたり湯冷ましを飲ませたりすると、止まることもありますよ。

Q.赤ちゃんが入るお風呂は何度くらいがいいの?

赤ちゃんのお風呂は、夏なら38℃~39度、冬なら40℃~41℃がくらいが良いでしょう。
沐浴は5分くらい、一緒にお風呂に入れるようになったら、体を洗う時間と湯船につかる時間を合わせて10~15分くらいを目安にお風呂に入れてあげましょう。

赤ちゃんはのぼせやすいので、パパやママが体を洗っている間に温まりすぎてしまうことも…。赤ちゃんをお風呂に入れるときは、家族の協力があったほうがよいですね。

沐浴の適切な温度

Q.部屋の温度はどれくらいにしておいたらいいの?

産まれたばかりの赤ちゃんは、体温調整が未熟なため、室温を管理してあげる必要があります。
基本的にはママが快適な温度であれば大丈夫ですが、夏はエアコンを26度~28度に設定してエアコンの風が直接あたらないようにしましょう。冬は、18度~20度に設定をして、空気が乾燥しないように気を付けましょう。

赤ちゃんによって、快適な温度が違うので、設定温度だけでなく汗ばんでいないか、手足が冷え切っていないかなどをこまめにチェックしてあげるようにしましょう。

Q.周りの子は首がすわり始めたけど、うちの子はまだ。成長が遅いの?

赤ちゃんの成長は個人差が大きいものです。3ヶ月で首がすわるのは約5割、4ヶ月で約9割なので、このころに首が据わっていなくても、まだそれほど心配しなくても大丈夫。

5ヶ月になっても首がすわらない場合や、腹ばいにしてもまったく首が上がらないような極端な場合は障害の可能性もあるので専門の医師に相談してみると良いでしょう。

Q.湿疹が出ているけど大丈夫?病院に行った方が良い?

赤ちゃんのときの湿疹は、ほとんどの赤ちゃんが経験をすることです。原因の特定も予防も少し難しい乳児湿疹ですが、ほとんどの場合は自然に治っていきます。

湿疹のあるときは、基本的には肌を清潔にして、しっかり保湿してあげると良くなることが多いので、汗をかいたらガーゼなどで優しく拭いてベビー用の保湿剤などでケアしてあげましょう。

アトピー性皮膚炎などのときは強いかゆみを伴います。症状が悪化した場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。

湿疹がある赤ちゃん

Q.授乳は1日に何回くらいするの?

2ヶ月くらいまでは、欲しがるときに好きなだけ与えます。母乳なら、1回10分~20分を8回~12回程度が目安です。
ミルクは母乳と比較すると胃に負担が生じ消化に時間がかかるので、基本的には月齢に応じた分量を与えます。1~2ヶ月で1日に700~900mlが目安です。ミルクの回数も3時間は開けるようにしましょう。ミルク時間になる前に欲しがるときは、できるだけおっぱいを与えます。おっぱいを与えられない事情があるときは一回のミルク量を10~20ml増やして様子をみましょう。

3ヶ月頃になると、母乳なら1回15分~20分を5~6回程度が目安になります。基本的には欲しがるときに与えますが、一回の授乳量が増えるので授乳時間は安定していくはずです。
ミルクも一回量が増え、1日に800~1000mlが目安となります。

Q.でべそみたいだけどどうしたらいい?

でべそは、腹筋が発達するにしたがって自然に治ることが多く、1歳までに80%、2歳までには90%が目立たなくなります。小児科で綿球を使って圧迫する処置をしてもらうことで早くきれいになることが多いので、気になる場合は医師に相談してみると良いでしょう。

Q.抱っこじゃないと寝ないけど、どうしたらいい?

気長に

抱っこじゃないと寝ないのも小さいうちだけです。自然に布団で寝られるようになってくるので、それまで出来るだけ付き合ってあげましょう。ママがいつも抱っこしていては睡眠不足で疲れがたまってきてしまうので、パパに寝かしつけてもらったりしましょう。

抱っこ以外に寝る方法がないか探してみましょう。添い乳でママも一緒に寝たり、おくるみやバスタオルでおひなまきをしてあげたりすると寝てくれる子もいます。いろんな方法を試して、その子にあった寝かしつけの方法を探してみましょう。

Q.飲んだミルクや母乳を吐き戻してしまうけど、大丈夫?

吐いてもケロッとしていて、順調に体重が増えているようならそれほど心配しなくても大丈夫でしょう。飲んだ後に、しっかりげっぷを出してあげてから寝かせてみて下さい。

Q.成長曲線から外れてしまった!!どうしよう

成長曲線から外れても曲線に沿って上向きに順調に大きくなっていればそれほど心配しなくても大丈夫でしょう。身長と体重のバランスが悪い場合は、保健師さんや小児科の医師に相談してみましょう。

産まれてから体重が一気に増えたときは

産まれてから数ヶ月間、赤ちゃんは体重が増える時期なので、あまり心配しなくても大丈夫です。まれに、病気が原因となることもあるので、急激な体重の増加やむくみがあって気になるときは、成長ホルモンの分泌異常などの病気の可能性もあるのですぐに小児科医に相談してみましょう。

ここから始まる赤ちゃんとの暮らし。赤ちゃんの成長記録を残しておこう!

成長記録をつけよう

産まれたての赤ちゃんはどこも小さくてかわいいですよね。
スタートしたばかりの赤ちゃんとの暮らしですが、ここから1年は一番成長のスピードが速い時期!出来るだけたくさん写真に残しておきましょう。

すぐに大きくなってしまうので、そのときの小さな手、足、目、耳、口などをパーツごとに1枚の写真に残しておくのもおすすめです。ママ、パパの手や足と比べて撮るのも、後々見て「こんなに小さかったんだね~」と振り返るのは胸がじ~んとします(笑)

日々写真を撮り続けることで、赤ちゃんもある程度の月齢になったらカメラやスマホを向けると自然にニッコリ笑ってくれるようになりますし、パパママも我が子専属カメラマンとしての撮影の腕が上がってるな~と実感できるはずですよ♪

毎月1枚ずつ同じ場所や同じセットで撮ったり、お気に入りのぬいぐるみと撮ったり、ママと一緒に撮ったりと12ヶ月の成長過程を残しておくのもおすすめ。
これから永遠と続く戦いとも呼べる子育ての日々…笑った、しゃべった、立ったの一瞬一瞬が素敵な思い出となりますように!